短観 平成17年6月
月刊「致知」から 27の言葉
『致知』は言葉の宝庫です。
27名の登場者の「思い」と「祈り」が込められた心に響く言葉をお届け
致します。
人生や仕事の様々な場面で、お役立ていただければ嬉しく思います。
■□■□■□■人生と仕事に役立つ『27の言葉』■□■□■□■
●困難・逆境に処す
1.青山俊董(愛知専門尼僧堂堂長)
「谷底へ落ちたら谷底でしか見られない景色がある。
病んだときは病んでなければ見られない景色があるのです。
どういう状態であっても、そこでしか見えない景色を楽しみ、
気づかなかったことを学ばせてもらいましょう」
中国経済の崩壊と撤退(ワールドレポート)
時事を語るワールドレポートは、メルマガ配信をやめて、
ホームにみえる人のみに経済時事情報を伝えています。
とり方は自由になさってください。
「ワールドレポート」
船井幸雄.comから
今日の船井幸雄.com
「ありがとうございますノートから」を読まれた
感想が載ってました。
2005年6月10日
「ありがとうございます」の生き方
日本一の「つき男」と言われている五日市剛さんは、「運をつけるコツ」は、常に感謝し、「ありがとうございます」と折々に言うことだと言っています。私も実践していますが、これは確かに効果があり正しいようです。これについては同氏の『ツキを呼ぶ魔法の言葉』(問い合わせは(株)船井メディア(電話03-5444-7011)へ)を参照ください。
ところで、先日、『ありがとうございますノートから』という小冊子を友人からもらいました。
読んでみてびっくりしました。マクロに読むと実によく分るのです。真理が分りやすく書かれています。
インテリや理屈っぽい人は、言葉の末端にこだわる人が多いですから、この小冊子をそのまま受け入れないかも分りませんが、マクロに読むと、真理がこの小冊子につまっていました。しかも無料で複製自由です。これこそ本物の証拠です。
この本の「はじめに」はつぎのように書かれていました。お読みください。
短観 17年5月 「静かな日々」
伊路波広場の人々のリスト 050526
検索にご利用ください
「名簿 敬称略」
ミネハハ
赤塚高仁
奈良祐之
戸田和孝
赤峰勝人
小島光雄
加藤大禮
内田富郎
ありがとうおじさん
落合 勲
美輪明宏
野口ご夫妻
小西昭臣
坂田道信
中村公隆
久村俊英
グリーンノートヘナのホーム
天然のヘナを製造販売する中澤さんのホームです。
髪の救世主。
グリーンノートヘナ