VHー100っていったい何者?

昨日令和5年10月1日はご町内にある
文化財の山車唐子車(からこしゃ)の
唐木立ち(棒を絞める)の日でした。

4年ぶりに久々に地元の神明まつりと
名古屋まつりの山車巡行も開催予定とあって
山車関係者の方々がたくさん集まってワイワイガヤガヤです。

休憩中に本日無事三菱系の技術職を退職されたKさんが
話しかけてこられました。

「山田さん!四年前に教えてもらった
あのVH100ってやつ、それからずっとなんでもポチポチ
入れてつかっとったんだわ」

実は四年前に肝臓の数値ガンマGPTが120もあると聞いていました。
肝臓が相当に弱った状態ですね。
それでもしよかったら使ってみて!とご紹介したのが、
VH100というアグアの微酵素です。

「それでね、あの時120あったガンマGPTがね
今40なんだわ。めちゃめちゃ下がった」

嬉しいお話ですね。

“VHー100っていったい何者?” の続きを読む

マナウォーターの凄さ 貯水タンクと分離水の塩素濃度

保健所からいつもそうであるように抜き打ちで
水質検査のため、検査官の方がおいでになりました。

一時間ほどかけて、一階と屋上の貯水タンクの
水質検査。
そして水道蛇口からの水(分離水)の検査が
行われました。

結果は?


“マナウォーターの凄さ 貯水タンクと分離水の塩素濃度” の続きを読む

竹酢液の発酵促進

岡崎の竹炭焼機で最初に出来た竹酢液を
いただきました。。
普通は竹酢液というと独特の匂いがします。
それを自然熟成させて商品として外に出ます。

そのようなとれたてで一日のみ経過した竹酢液を
強制的に逆圧空気振動バンブーによって強制発酵させる実験です。

もしそれで効能に何ら従来の物と変わらないのであれば
時間短縮して市場に出せるからです。
しかも物質的に偏った臭いというものが消えたとしたら
とても素晴らしいことですね。

実験開始後半日ですでに臭いはなくなっています。

今後が楽しみです。

マナウオーターは腐らない 

何故10年前の水槽の水が腐らないのでしょう。

ずっと同じ水で蒸発していく分だけたしては
いますが。

このことがわかりますと人間が何故生かされているのかが
わかります。呼吸をしたり、おなかがすくと食事したり、
のどが渇くとお水を飲んだり人間はします。
でも血液が体からなくなると昇天ですね。
“マナウオーターは腐らない ” の続きを読む

マナウォーターは何故?

令和4年の4月から水道水への農薬の
投与基準が変わりますが大丈夫でしょうか?
マナウォーターのことですが。
とたくさんの情報と質問が届いていました。

それで山善ビルでは一か所だけ共用部に
何も処理をしていない名古屋市の水道水が
出る水栓がありますので、そこからの水と
もうすでに24時間13年を超えて活水し続けている
マナウォーターの貯水槽からの水の試薬実験を
してみました。

それが上の写真です。
匂いのことは証明が出来ませんが、試薬での
水の含有物は眼で見えます。
まず汲み取った水の水道水はとても匂いが
きつくて、匂いに強い自分でも顔をそむけたくなりました。

ただマナウォーターはまったく匂いがしません。
ところが試薬の実験では両方の水に差はありません。
塩素も同じように検出されています。
とても不思議です。
濃塩酸での実験が示すように細かい薬物は
人体に影響を与えないことがわかっていますので、
塩素が細かくなっていると判断できます。

4日間放置してみましたが、4日たっても
水道水の匂いはまったく変わらず臭いです。
今まででしたら4日も放置しましたら匂いが
弱くなっていましたが、これも不思議なことです。

とりあえずマナウォーターはおそらく安全と
認められて一安心です。