ポケットピッコロが電磁波に有効か?
測ってみました。
簡易型の計測器ですが。
まず何もないパソコンの画面に計測器を
付けますと。9.6MG
それでポケットピッコロを下にして画面に付けますと
4.4MG 半分以下に。。
ポケピすごい。
ポケットに入れているといつも電磁波軽減されますね。
もはや確信です。
再生大和 霞の中にて活動する
ポケットピッコロが電磁波に有効か?
測ってみました。
簡易型の計測器ですが。
まず何もないパソコンの画面に計測器を
付けますと。9.6MG
それでポケットピッコロを下にして画面に付けますと
4.4MG 半分以下に。。
ポケピすごい。
ポケットに入れているといつも電磁波軽減されますね。
もはや確信です。
健康優先時代といってもよい今ですね。
健康で幸福に暮らしたい。
それは人の願いでしょうか。
さてMDアルファによる重金属デトックスのあとは
活性酸素除去(SOD)の話題です。
世にたくさんのSODがありますが、実はカプセル系は
デトックスにしろ活性酸素除去にしろ、体内に炎症がある場合は
つまりどこかが異常がある状態ではその効果が小さいと
言われています。
今ご紹介するSODのうちカプセルはZEO7(水素)のみです。
カプセルといっても自然由来です。
さらにSODは個人によっては体に合わないものもあります。
摂取しておいしい、きもちいいと思われるものは大丈夫そうですね。
ZEO7(ORP-813を4日体内にて維持しその後も24日間まで
水素濃度は極端には下がらない。これも水素濃度維持では世界一かも?)
なんせ水素は宇宙一ちいさなものですから、どんな血管でも入って行って
活性酸素を除去します。脳血管が地球大だとすると水素は一メートル径なんですね。
バイオチュアブル(乳酸菌サプリ 水素も発生 ORP-368)
遠隔透視で高名な赤松瞳さんの監修によります。
販売していて知りませんでした(笑)
あと政木和三先生の息子さん監修による藍関係の4つ。
これは粉です。ORP
NMN +266
柚子粉末 +188
藍ヒシエキス +91
プロポリスコリアンダー +77
(パセリ)
そしてご存知のポケットピッコロ
これらを実験です。
それぞれ摂取したり、身に付けたりした1時間後の
山田のツバの酸化還元電位を測りました。
酸化還元電位ORPはマイナスほど還元力つまり
生命力がつよくプラス200までは高価が高いとされています。
結果です。値が高い順に示します。
バイオチュアブル -200
藍ヒシエキス -179
ZEO7水素カプセル -170
ピッコロ -160
柚子 -109
NMN -90
コリアンダー -80
御判断はあなた様にお任せいたします。
さてここまで来て次は?と考えていましたら、次々に
お水が与えられました。
日向水、マナウオーター、東栄町の0磁場の水、同じく長野猿庫の水
そして木内鶴彦さんの太古の水さらにテネモスさんの霞。
それで終わりかなと思いきや今話題の量子水がなんとミネハハさんからの
情報として目の前に参りました。
それにもとづいた実験の虫が騒ぎます。(笑)
水のORPとそこにさまざまなものを溶かしこんでの実験です。
どの水がすごいのか・・・。
つづきます・・・
令和7年2月17日に突然にご縁のあったMDアルファでした。
その後100日が経過しました。
結論からですが、デトックスサプリとしてはおそらくは
世界一と感じます。
77年間溜まってきた重金属。
ですが人間はそんなにやわくもないので人間の持つ
基礎代謝(自然治癒力)でなんとか生かされました。
ですが令和6年の暮れごろから左のおっぱいや胸の下、そして
左の下腹部が変な痛みとなって現象化してきました。
そんな時にMDアルファに出会います。
100日後完全にすべて消え去りました。
摂取開始二か月後の重金属データと三か月後のデータです。
標準値で収まっています。
(ら・べるびぃ予防医学研究所の毛髪検査によります)アマゾン11000円。
他の検査方法としては特定のお医者さんで実施されている
OLIGO SCAN(オリゴスキャン)があります。
皮膚に当てるだけで検査できます。(15000円程度)
AL(アルミ)の一回目のデータは測定ミスでしょうか。
二か月後と三か月後はほとんど変化がありません。
ということはほぼ2か月でまたは1か月でデトックスが
完了したかもしれません。
だいたい健康な方でしたら2週間から3か月でデトックス終了と
考えられます。
重有害金属の半減期は
水銀 70日
鉛 30日(骨は5年)
カドミウム 30日(骨は10年)
ヒ素 13日
長い間膝や腰や関節の痛みのある方はこのサビなのかも?
そしてリンパの痛みや細胞の崩壊、つまりガ〇なども
活性酸素や重金属の影響とも言われています。
80名の方々に試しにと、6包を3日で飲んでいただきました。
そのうちの46名の方が、義理もあったのか(笑)購入いただいて、
その内43名の方が再度頼まれました。(リピート率 93%)
みなさんのご感想は以下のようです。
身体が軽い
便通良好(短時間に4回出た方も)
尿の量が多い
アトピーが楽に
すごいです!
やる気が出る食欲増
息が深くなった
疲れない
柴犬に1/4 痛みなく尿が良く出る
よく眠れる
左肩の奥の塊が溶けた
頭が軽くなった
48年続いた花粉アレルギーが今年は出ない
歩くとき重心が中心に
血圧の下が10下がった
などなどです。
さて2週間から3か月でサビが抜けたら次は毎日の
食事とか飲み物などからや大陸からの雨のカドミウム汚染に
どう対処すればいいのか、もっと値打ちな方法はないのかと
今度は活性酸素除去の方法をもさくする実験に移りました。
それはピッコロでのORP(酸化還元電位)の実験です。
続く・・・
こんにちは!
いつもありがとうございます。
また、初めてお届けの方も、どうぞよろしくお願いします。
ポケピのパンフレットへの反響、とってもうれしいです。
お声いただいた中に、質問もあり、
今回はそれを取り上げてみたいと思います。
ーーーーーーー
「電気消耗ゼロ、振動利用型」ってありますが、
もう少し教えてください。
ーーーーーーー
はい、ちょうど、テネちゃんも、同じ疑問を持ったみたいですよ。 “【テネモス通信 20250529】テネちゃん、フリーエネルギーに目覚める!?” の続きを読む
電界圧による健康維持の発表がありました。
それはピッコロ。
そのことによってヒントが閃きました。
デトックスジェルのMDアルファで一応の血や内臓細胞
関節、血管などのお掃除が3か月程度で終了したとして
その後どんなもう少し廉価なサプリで健康を維持したら
よいのかな?との思いからです。
簡単にいいますと体の細胞を変化させる活性酸素の
除去で一般にSODといわれるもの。
それでご縁のあるさまざまなサプリを唾による
酸化還元電位を測ることで検証してみることにしました。
もちろん自身の意識がエネルギーに満ちていましたら
何のサプリも必要ないのですが。
そして何もいらないですが。
まず人のつばは?
-41~+40 健康
+41~+50 未病
+51~+100 不健康
+100以上 病気
お客様からのメール
ペットボトル空気清浄機の材料をいただきありがとうございました。
無事に作ることが出来ました。そして、元気が無かったトマトにバンブーを当てトマトが復活しました。また一番驚きましたのがお肉です。脂がサラサラになり、そのフライパンはあえて翌日まで放置したところ、普通なら固まる脂がサラサラでした。身体に優しく摂取できるということですね。5分つきのご飯は時間が経つと発酵のようになりとっても美味しくなりました。ゴミ箱の臭いは発酵の匂いに変わりました。これから楽しみです。ありがとうございました。 “お客様からのメール” の続きを読む
毛髪の重金属データ (摂取後4週間)
治験前 MDα摂取後
ベリリウム 250 50
カドミウム 37 20
水 銀 1600 980
アルミニウム 2000 1500
鉛 1300 390
ヒ 素 36 19
酸化還元電位(ORP)
唾液(つば)
健康体調良好 ー41~+40
半健康群 +41~+50
酸化状態 体調症状あり +51~+100
超酸化状態異常群 +101以上
山善様
いつも大変お世話になっております。
株式会社テネモスネットでございます。
このたび、弊社製品「ポケットピッコロ」に関して、第三者機関のご協力のもと唾液の酸化還元電位(ORP)を用いた体感検証を実施いたしました。
その結果、「ポケットピッコロ」を身につける・携帯するだけで体に還元的な変化が起きることが数値として確認されました。
従来のように食品・サプリ、飲料などの摂取を伴わず、“身につけるだけ”でこのような変化が現れることに、検査担当者も驚きを示されておりました。
これまで「よく寝れるようになった」「疲れにくくなった」といったご感想をいただいておりましたが、本検証により、そうした声が具体的な数値で裏付けられる結果となりました。
詳しい内容は、添付の資料にてご確認いただけます。検証方法・測定データなどをまとめておりますのでぜひご覧ください。
ポケットピッコロの商品PRとしてご活用いただければ幸いです。
本日よりポケットピッコロの先行受付スタートしており、たくさんの方々からご注文いただいており嬉しい限りでございます。
先行発注を頂いている分に関しては確保しておりますので問題ございません。一部商品が売り切れになっており、次回ご注文分は4月1日以降であらためてご連絡させてください。
よろしくお願いいたします。
商品窓口 飯島
(全員が健康状態になっています) “ポケットピッコロ ORP検証による還元作用のご報告” の続きを読む