開発者の野村さんはふとしたことから
もしかしてステンレスのナットのネジにはエネルギーを
吸引して来る力があるのではないかということに気付きます。
それでステンレスの3ミリのナットを特殊加工して
ハニカムの六角形にセットしたものを豚舎に使ってもらいます。
10組くらい豚舎においただけで空気が変わります。
設置して20日後豚舎を再び訪問。
そこで毎日1~10頭くらい死んでしまう豚が
20日で2頭しか死ななかったと聞くんです。
そして匂わない。
それに端を発して今度はステンレスの筒の中にナットを
333個設置してそのコアを渦のように水が通る機器の
水を動物(豚、牛、鶏)に呑んでもらう。
そのことで起きたこと
舎がにおわなくなる
死亡率が極端に減る
(脂肪まで減るが)
生育がさかんになる
おいしくなる
などのことが現実になります。
それで家庭やホテル、農業関係や漁業関係、食堂、プールなどに
次々に普及していきます。
そしてついに5か国の世界特許も取得。
プールの塩素や家庭の塩素が減少。
お料理は抜群、水道水よりも1.7倍の洗浄力で洗剤いらずの掃除、
もちろん飲み水はどんどんのどを通ります。
台所のシンクや飲食店の汚水のにおいも消えていきます。
細かいことはこの本でどうぞ。
それで早速いただいた5.5連のシャワーヘッドをお風呂につけました。
これは大変!!マナウオーターでも凄かったのに
さらに温泉!!
直ちに13A6連の量子水機器も追い購入。
事務所のダブルマナウオーターの前に設置。
水がとてつもなく柔らかく一変します。
そしてぐびぐびのどを通るんです。
シンクは掃除しなくてもピカピカでにおわない。
これはビルの水を全部変えようと直感。
一階と屋上のマナウオーターシステムの貯水槽の一階に
大きな20A4連の量子水機器を設置。
早過ぎです。
これでビル中(一階を除く)の皆さんにマナウオーターと
量子水のコラボ水を飲んでいただけると嬉しくなりました。
そうだ!! 会社を訪れるみなさんにもとますます嬉しくなりました。
なんせ水耕栽培の大葉は爆発です
なんでこんなにさらさらするんだろう。
なんでこんなに飲みやすくて皮膚や体内にすっと入っていくんだろうと
疑問がわきます。
その疑問に答えるかのような書物の紹介が友人からすぐに
届くんです。
それは「ウオーターデザイン」という本でした。
・・・つづく