「現在過去未来」未来から今へ
過去から今へすなわち「今」が
全ての全てと聞いていました。
令和4年の8月10日のこと。
(生還の13日の三日前)
5日間の公的捜索活動の最終の日
天川村役場で東京のN様に奈良弥山での「迷い遭難」の
経過をメールにてご相談しようと携帯に
“R4 9/12 既に始まっている・・” の続きを読む
中道を行く
「現在過去未来」未来から今へ
過去から今へすなわち「今」が
全ての全てと聞いていました。
令和4年の8月10日のこと。
(生還の13日の三日前)
5日間の公的捜索活動の最終の日
天川村役場で東京のN様に奈良弥山での「迷い遭難」の
経過をメールにてご相談しようと携帯に
“R4 9/12 既に始まっている・・” の続きを読む
令和4年7月17日の剣山祭りにて
令和3年10月8日に始まる静かなる
旅は、奈良の橿原神宮(神武天皇)から車で
10分ほどの距離にある「益田磐船」から
始まりました。
16日家から真西にあたる多度大社への
参詣に続いて、空海最後の結界最南端に
スポットで住いされるk女子の来社ご訪問が
ありました。
その日が10月18日。
“「益田磐船」についての一考察” の続きを読む
沖縄の旅いかがですか。?と訊ねられた時
「伊平屋島でしたら」とお答えしました。
とても行きたい島だったから。
今は沖縄に本拠地を置いて活動されている
k女子からのご提案です。
そしてそのとおり伊平屋島訪問が決まりました。
10月22日、23日がその日。
“伊江島から伊平屋島そして出雲大社へ” の続きを読む
台風後のお祭りでした。
ふしぎな月
琉球 藪地 スーパームーンの夜
町内の山車の新装
白山中居神社の御巳(おみ)さま 白いベールの陰に
広島 世界平和の祈り
能登 モーゼの墓
歌姫に吸い寄せられて
先祖供養の般若心経 お炊き上げ
元伊勢籠神社 奥宮にて
昨日 友人お2人が熱田神宮参拝。
御手洗の右手にある大楠の注連縄(しめなわ)の右手に御巳(おみ)さまが出現。以前には白い御巳(おみ)さまも見たことがあると言うお一人。
名古屋に70年いても一度もなかった体験を…
写真で頂きました。おすそ分けです。