兵庫県は吉川町というところに、戸田和孝さんという
竹細工の伝統工芸士さんがいます。彼は、作品を創る
ときに、そのものになりきり、魂を入れて、使う人を
思い描きながら創られるそうです。
あんでるせん 久村俊英さん
超能力はそれ自体、何もならないかもしれないけれど、
我々の意識を変えるには充分な力をもっている。
日本中から人が押し寄せる、長崎・川棚駅前の「あん
でるせん」。普通は午前と午後の2度、この喫茶店の
マスターである久村さんが超能力をみせてくれる。
普通の人が書いた黙示録
ひふみ、日月
普通の人が書いた黙示録
赤峰 勝人さん ~ニンジンから宇宙へ~
平成十年七月、赤峰勝人さんに来名いただいた。商工会議所の
講演であった。赤峰さんは、無農薬無化学肥料野菜づくりの実践者。
「ニンジンから宇宙へ」は赤峰さんのご著書である。その題で講演し
ていただいた。
親の子・竹の子
ブログ「こころのページ」から
親の子・竹の子
今年は竹の子が毎日届きます
嬉しい悲鳴ですが、段々料理が一直線に・・・そこで
松健サンバが作った「竹の子ご飯」を食べようかと・・・
知られざるトンしゃぶ~気晴亭~
店主の加藤大禮(勝彦)さんは、とにかく働きもんです。
朝早くから夜遅くまでほんとに良く働かれます。
会の懇親会に頻ぱんにこのお店は利用されます。
加藤さんのお人柄でしょうか。葉書きもこまめに書かれます。
書いたらほとんどすぐお返事が届きます。
いつの時か、日にちをはっきり申し上げずにお弁当を注
文してしまいました。一日早く届きました。
悪いことをしてしまったと謝りに出向きましたら、
「いいですよ、社員さんの夕食にしますから」とぜんぜん気にな
さっていないような方です。
短観 17年4月 「断る」
横山さんのメロン
何を食べても感動のない社員さんたちが続々とメロンのお礼に今きました。
「こんなメロン食べたことないです。」
おいしいという表現を越えた味。友人の中西さんから、最初のトマトが新潟の桃太郎に
負けたからと、仇討ちメロンを送ってみえたのです。仇討ちは見事に成功です。
値段は?知らない。
でも消費者直販だから安いでしょう。
食べたい人は、下記へどうぞ。
横山さん
日本農業大賞受賞者 0562-92-5228
追伸:値段を電話して聞きました。一個2200円だそうです。