暮れのご挨拶

pomu.JPG
いつもこの伊路波村を訪ねてくださるあなた様に暮れの感謝のご挨拶を申し上げます。
今年はとてもご縁の深かった飯島さんが天に戻られて、
肉体でのお出逢いはもうできなくなりました。
残されたものとしてわずかな力ですが、できることを
続けてまいりたいと強く思っております。
この年になると以前のように忘年会も少なくて、静かな
くれを迎えさせていただいております。
昨日は地元の氏子をさせていただいています神明社さんでの
不動様への恒例の感謝の集いがありました。
一年おきに取り替えます不動はたを先輩方とともに
交換しました。
この愛知はスサノウさんの神社である津島神社を元とする神明社さんが県内
全域に数多く存在しています。
地域の3つの山車の元社でもあります。
この神明社の参道の敷石にお不動さんの像が突然に
出現し、その敷石のお不動さんをおまつりすることにしたのです。
もう10年以上前の話です。
氏子の皆さんも年々年をへられて私が一番の若手といわれて
恥ずかしいです。この年で。(笑)
写真の犬は伊路波いちばのマスコット犬のポムちゃんです。
大好きなおにいちゃんにだかれて嬉しそうです。
娘の家から名古屋に預からせていただいてもう二年を
過ぎました。
散歩係の私が朝会社に出勤する時には、玄関でものすごい
勢いでほえまくります。
でもドアが閉まりますと、さっと何事もなかったかのように
室内に戻っていくようです。
ちゃっかりしたポーズ犬です。
犬はいつもワンワンとほえています。
「一つだ一つだ」とほえる犬はDOG。
逆から読みますとGODです。
やっぱり一つ一つと言い続ける神様ですね。
昨年の暮れ、導かれるように出かけた大阪でのご縁ある絵の
展覧会場で、入場される人すべてが以前のご縁を
思い出させてくれました。
そして続いて伺った東大寺ミュージアムの伎楽面に
時間も空間もなく距離もないことの確信をいただきます。
出会う人すべてに今生のご縁に感謝でいっぱいです。
ありがとうございます。

テネモス通信 20161226号

****************
「出したものがかえる」が自然の法則です。
自然は汚れを出さない永久循環のしくみ。
弊社の商品は、自然をお手本にし、自然のしくみを応用しています。
****************
2016年、ありがとうございます。
12/10開催のウィンターセッションも、素晴らしい時間をありがとうございました。
空気活性機づくりから
たったひとつのメカニズム視点を分かち合いさせていただきました。
いただいたお声も活かして、来年はさらにバージョンアップした
分かち合い会を開催させていただけるよう準備を進めてまいります。
また当日プレゼントさせていただいた
miniBOOK「テネモスキッチン分かち合いノート」も
年明けから、お渡し出来る予定です。
お楽しみに♪
今年9月より開催した、「テネモスキッチン分かち合い会」は、
原点に立ち返って、
ーーーーーーーーーーーーーー
たったひとつの法則視点で、
自分自身の手を動かして、感じてみる。
その実感を、自らの言葉で、発信する。
ーーーーーーーーーーーーーー
の繰り返し実践でした。
「分かったつもりになっているのが一番怖い」
との創業者の言葉が、
「なるほどそうか・・・」
たったひとつのメカニズムから、すべてが営まれている
と認めるところからスタートすると、
おのずと逆算で答えが見えて来るのですね。
「出した分だけ、入る」
「意識というものを、能動的にはたらかせた分だけ、確実に入ってくる」
 ・
 ・
 ・
「何を聞こうが、読もうが、絶対理解できるものじゃない!」
と言っていた意味も、味わい深く感じられるようになりました。
●分かち合いの声から
・梅干しをご持参いただきました。
アグアスプレーを使われたのだそうです。
美味しかったのは、言うまでもないのですが、
そのエピソードが笑ってしまいました。
お勤め先のボスが、無類の梅干し好きで、
毎年浸けていらっしゃるのだそうです。
秘書的にご一緒されている彼女が、漬け込んだあとで、アグアをシュッシュッ。
翌日には、梅酢が上がっていて、ボスが驚いていたそうです。
普通は、3日くらいかかるんですね。
梅干しの消毒用につかっている焼酎にも、アグアをシュッ。
「今年の梅干しは、すごいいい感じだぞ!」とのボスに、
にっこりほほ笑んで、おすそ分けをお持ち下さったんですね。
・そういえば、口内炎が痛くない!
そうめん、デザート、美味しくいただいていたら、
ふと気づいたら、口内炎が痛くないんです。
ナチュラル(吸引サイクル)って優しいんですね。

“テネモス通信 20161226号” の続きを読む

柊さんの万能調味料  赤酒のこと

先回のテネモスミーティングでレストラン「柊」さんの
おすすめの「万能調味料」を作った方の感想がありました。
この中の赤酒は高級な料理店ではほとんど使用されているようです。
ですがちょっと赤酒があわなかったのこと。
赤酒はみりんの代わりに使います。
赤酒一.jpg
実は家庭でも赤酒をつかって作っただしはちょっと不評でした。
それで赤酒を煮きることにしました。
まず沸騰させて・・・・
3赤酒.jpg
長いライターで火をつけて、アルコールを飛ばします。
赤酒4.jpg
浅い鍋なら、ちょっと傾けただけでライターなしですみます。
そのようにして作った出汁。
こんどは大好評です。
和洋中なんのお料理でもあいます。
時間が経つほど熟成します。
赤酒2.jpg