テネモスメルマガ VOL.17

*********************************
「出したものがかえる」が自然の法則です。
自然は汚れを出さない永久循環のしくみです。
弊社の商品は、自然をお手本にし、自然のしくみを応用しています。
バンブー等の商品をとおして「汚さない運動」を提唱し、
洗濯や炊事、掃除など日常生活で当たり前におこなっている
中で、汚れを出さない方法を提案しています。
~テネモス通信は毎週水曜に発行します~
*********************************
日本には、かつおだし、こんぶだし等ありますが、
だしを取ることを、だしを「引く」というそうです。
日本の文化は、引く文化といえるのではないでしょうか。
例えばのこぎりも、日本ののこぎりは引き切り、外国ののこぎりは
押し切りです。
外国ののこぎりは、刃が太く押し切りで、強い力がいります。
これに対し、日本ののこぎりは、薄く、
ハガネの特性をうまく利用しています。
人間の引く力のほうが強いことを利用した作りになっているので、
小さな力で切ることができます。
永続性の自然のしくみは、吸引力(吸引サイクル)です。
日本ののこぎりのように、小さな力で大きな変化をもたらします。
吸引のサイクルは、いったんひいて、出すというサイクルです。
ひいてから矢をはなつ、弓のようなものです。
そのまま矢を投げるより、いったんひくと、より遠くへ飛びます。
たった1つの自然のしくみです。
マナウォーター(活水機)のしくみが、弓と同じに見えるでしょうか?
マナウォーターのしくみをパンフレットに以下のように記載しています。
1.水道水をマナウォーターの上からパイプを通して、下に落とす。
2.内部には特殊セラミック等がぎっしりと詰まっているい。それらに
  ぶつかりながら水道水は、下から上にある出口へと上がっていく。
違う表現で書いてみたいと思います。
パイプの一番下に、水をひいてくる。
パイプの下には小さな穴がありそこから水が押し出る。
水は、下から上へ特殊セラミックの中通って出ていく。
 水道水は、高圧で水を押し出しています。パワーで押し出しているので、
水の分子が壊れてしまいます。
 しかし、マナウォーターのように、いったんひいてから出すという
吸引のしくみをかませると、ナチュラルな水に変化します。
中に入っているセラミックはプラスする条件です。
現在、6種類のセラミックを特注で作っています。
セラミックの要素は、全ての条件を有した、まるごと地球の要素で
構成しています。
マナウォーターの水は、ナチュラルな地球の全ての要素を
もちあわせた水です。
 今、塩素等の薬や高温で処理しても、死滅しない
虫やウィルスが発生しているそうです。
変化させるには、吸引サイクルしかありません。
また、吸引サイクルは、害を出しません。
一人でも多くの方が、自然のサイクルを認め、、
汚れを出さないという意識を持って日常生活を
送ってもらえればと願います。
1)アグアドリンク発売について
 前回のメルマガでもアグアドリンクの発売についてお知らせしました。
現在販売中のアグアとの違いは、飲料であることと、よりきめ細かい
微泡酵素水だということです。
アグアドリンクも吸引力のしくみです。
「アグアドリンクは、マスターキーのようなもの。
どこに効くというのではなく、全体の自然治癒力を高める。」
そのまま飲んでもよいですし、飲み物等に少しまぜてもよいです。
10月6日(火)頃から発送していく予定です。
2)木製ピッコロについて
 木製のピッコロを再発売してほしいという声をいただいていました。
このたび木目をいかしたクリア仕上げバージョンを作りました。
今度の木製のピッコロには、最初から電池をセットしています。
 
 地球の電圧をはかると、どこの場所でもだいたい2V前後だそうです。
これは単三電池1個の電圧とほぼ同じです。
ピッコロに使う電池も単三電池1個(ピッコロMは単三電池2個)なので、
ピッコロは地球と同じ振動といえます。
 ピッコロは音もしないし、動いているのか動いていないのか
わからないという方もいらっしゃいますが、
微細な振動だからこそ、植物や動物、人間の細胞一つ一つに
一番よく反応するのではないでしょうか。
ここ数日にいただいたお客様の体験談です。
・手術が必要だった卵巣嚢腫(らんそうのうしゅ)が、
 ピッコロを下着にはさんで2週間寝ていたら
 元の大きさに戻って手術の必要がなくなっていた。
 医者が驚いていた。
・お腹にピッコロを3日あてていたら、肺にたまっていた腹水が
 なくなったので、人工的に抜かなくてもよくなった。
3)イベントのお知らせ
1)テネモス(埼玉)でのイベント
■松本愛子さん 声のワークショップについて 
 
 日時)10月6日(火) 14時~15時30分
 場所)テネモスホール 埼玉県川口市新井宿86-6 
      埼玉高速鉄道線 新井宿駅2番出口からすぐ
 参加費)3000円 (当日お支払ください。)
 参加希望の方は、info@tenemos-ier.org にお名前、人数、ご連絡先(電話)を
 記載の上お申し込みください。 
 
 「声のワークについて」
   声のワークは、コロコロ棒(管)を使って、
   体の仕組みと声の道筋について解説を交えながら、
   楽しんで声を出していただく内容です。
   私は、声楽家(ピアノを弾き歌いする音楽家でもあります)ですが、
   同時に、20歳の頃から、オペラや声楽のクラシックのヴォイストレ
   ーナーとしても育てられ、それを様々なジャンルでの音楽教育や、
   言葉を使った職業の方々、赤ちゃんから大人の方まで応用、探究しな
   がら、レッスン、ワークなどで実践を重ねてきました。
   コロコロ棒(管)を使って、声の種を体から自然に発露させ、
   同時に、インナーマッスルの活性化を無理なく行い、
   仙骨を自分自身で容易く活性化し、体を楽器そのものにして歌います。
   動きやすい服装でおいでください。
<松本愛子さんプロフィール(学歴・職歴)>
1990年 桐朋学園大学短期大学部音楽科ピアノ専攻卒業
1994年 東京藝術大学音楽学部声楽科ソプラノ専攻卒業
1997年 埼玉県立田島中学校 非常勤講師(音楽)
1998年~2000年 (財)新国立劇場 劇場合唱団(ソプラノ)所属
2010年 新島学園短期大学部 講師(ピアノ)
    東京藝術大学同声会(群馬県)理事
    コスモハートミュージックアカデミー主宰
      <主な演奏出演歴>
1998年  新国立劇場大ホールオペラ公演出演
2007年  東京藝術大学同声会コンサート 【群馬県民会館小ホール】
     クラシックコンサート (共演/群馬交響楽団)
2008年  チベット平和と愛の祈りの祭典
     映画「地球交響曲(ガイアシンフォニー)」
     プロデューサー龍村ゆかり企画・協力【浅草橋IHM】
     ジャズコンサート(特別ゲスト出演)【高崎 慈眼寺本堂】
2009年  榛名山麓音楽祭「童謡コンサート」高崎市主催【榛名文化会館】 
2013年 摩利支尊天大祭ミニコンサート【禅居院(鎌倉建長寺)】
2013年 胎教ごろ寝コンサート 【札幌 まほろば】
     CDアルバム「528Hz 母なる子守り詩」発売記念コンサート
     【札幌 渡辺淳一文学館】
■「風の歌」アカペラハーモニーコンサートとワークショップ と
  飯島秀行講演会 
 
 日時)10月17日(土)12時30分開場
             13時~14時30分 ワークショップ
               休憩
             14時45分~15時30分 飯島秀行講演会
 場所)テネモスホール 埼玉県川口市新井宿86-6 
      埼玉高速鉄道線 新井宿駅2番出口からすぐ
  参加費)3000円
     お支払い方法は三種類です。
     SPIKE(カード決済)?お振込。(当日受付も可)
     #お振込(銀行お振込書のご提示)
      ゆうちょ銀行 記号10040
      口座番号 46985741
      三井住友銀行 永福町支店
        普通 7263898
      みずほ銀行  北沢支店
       普通 1271282 
     口座名義)
     キョウソウノギンユウシジン(響奏の吟遊詩人)もしくは、)
     ユ)ハルモニア(会社有限ハルモニア)
  
  申し込み)
   楽譜準備の都合上、ご参加の方は、お名前、ご連絡先(緊急時のご連絡用に)、
  日付(2015/10/17)ご参加希望の旨をご記入頂き、info〇wing-of-wind.comまで、
   メールをお送り下さい。
   〇を@に変えて、メールをご送信 下さいませ。(迷惑メール防止のため)
「風の歌」へようこそ!
「透明な響きの柱」は、「周波数」と「意識の圧」が整う瞬間に発生します。
単音に耳を傾けるのとはちょっと違う、複数の音から成るハーモニー全体を、後ろに吸引しながら聴きます。
吸引の求心力は、意識圧を上げながら、無限に向かう響きを開きます。
より高い意識圧に向けて歩む一歩づつが、自分も知らない、自分の本質のお花を咲かせる道になります。
「風の歌」メンバーがバックアップさせて頂く、貴重な機会です。
コンサートを聴いて頂くと共に、耳を開く「分離唱」の不思議を、
実際に体験なさってみませんか?
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
■10月11日(日)テネモスミーティング名古屋(飯島秀行講演)
  ~名古屋での開催です。~
平成27年10月11日(日)  午前9時30分~11時30分
場所  名古屋市中村区名駅南一丁目10番9号
参加費用  2000円
参加お申し込み  山田まで
 メール  masataka89@iroha.ws に
      お名前、人数、連絡先(電話)を記載して
      お申込みください。

木製のピッコロ再び  そしてアグアD

木製のピッコロの人気が高いので
再び製造となったようです。
このピッコロは実に不思議なものです。
たった1.5Vの電池1ケを水に両極を
つけるようにセラミックの中で自然放電させています。
立方体のセラミックの中に、電気の線を十字にクロスさせています。
そのセラミックには6種類の地球と同じ波を
もつ特殊なセラミックが入っていて、電圧振動を
受けています。
もともと地球は2V以内の自然電圧ですので、
ようするに小さな地球をもっているようなものです。
不思議なことっていろいろありますが、
まず痛むところに当てていると、痛みが軽くなったり、
不調なところが楽になったり、頭の近くにおいて眠りますと
よく眠れたりします。
おなかに置いたら、少し食べてもいい人にはおなかが
グーグーとなります。
ところがちょっと食べすぎな人にあてていますと、
おなかがはって食べたくなくなるような人もいます。
飲み物を置いておきますと、味が変化します。
何か物質を中性調和に導く吸引力を持っていそうです。
いろいろ試してみるとほんとうにおもしろいですね。
それから大きなニュースの脇にTPP合意の記事の今朝の朝刊。
赤塚さんの師、糸川秀夫さんの「新聞で信じていいのは日付だけ」の言葉が
思い出されました。 
逆読みが真実みたいですね。
どんな農産物がこようと、まったく関係ない自然治癒力をつけたいですね。
40兆円にいたろうかとするこの国の医療関係費用の
ほんの一部でも減少できれば「アグアドリンク」は大変な
ノーベル賞クラスの酵素水といえますね。
それでも私達一人ずつの意識は原子炉より凄いですね。

テネモスメルマガ通信 150923号

*********************************
「出したものがかえる」が自然の法則です。
自然は汚れを出さない永久循環のしくみです。
弊社の商品は、自然をお手本にし、自然のしくみを応用しています。
バンブー等の商品をとおして「汚さない運動」を提唱し、
洗濯や炊事、掃除など日常生活で当たり前におこなっている
中で、汚れを出さない方法を提案しています。
~テネモス通信は毎週水曜に発行します~
*********************************
テネモスの商品は自然のしくみを応用していますが、自然のしくみとは
どういうものでしょうか。
お掃除を例に書いていきたいと思います。
まず、お掃除とは何でしょう?
掃除とは汚れをきれいにすることと大抵の方は答えると思います。
では汚れとはなんでしょう。
汚れには、いろいろありますが、
大きく分けると、酸性系の汚れとアルカリ性系の汚れがあります。
掃除の前にはまず、汚れの特徴を見極める必要があります。
油汚れは酸性系です。酸性系の汚れは、石鹸のようなアルカリ性のもので中和させます。
これに対し、水あかなどの汚れはアルカリ性系の汚れです。アルカリ性の汚れはクエン酸
や重曹など酸性で中和させます。
つまり掃除とは、中和(中性にする)することと言えます。
汚れというのは中性に対するギャップです。
中性に汚れはありません。
1)アグアドリンク発売について(10月)
 前回のメルマガでもアグアドリンクの発売についてお知らせしました。
現在販売中のアグアとの違いは、飲料であることと、よりきめ細かい
微泡酵素水だということです。
そのまま飲んでもよいですし、飲み物等に少しまぜてもよいです。
アグアシリーズは、中性にもどす力が強い酵素水です。
アグアを霧吹きに入れて、匂いがあるところにスプレーすると
匂いが軽減します。
匂いもギャップなので、中和すると、匂わなくなります。
アグアは、中性力が強いので、生ごみのようなアルカリ性系の
匂いも、たばこの匂い等の酸性系の匂いでも、どのような匂いも
軽減させます。
アルカリを酸で中和する、酸をアルカリで中和するのではなく、
中性力そのもので、中性にひっぱってくるのです。
永続性の自然のしくみを応用しているので、害がありません。
汗の匂いにスプレーしたり(中性にする)、
口内環境をよくする(中性にする)ために、
うがいの水に混ぜて使ったりと安心してお使いいただけます。
2)ビダウォーターソープについて
ビダウォーターソープは、洗濯掃除、体洗いや洗髪等様々な
ことでご使用いただけます。
先日、お客様からビダウォーターソープを使うようになって
低体温症が改善しましたという報告をいただきました。
また、ビダウォーターソープを使うと、
髪が増えたり、抜け毛や白髪が減ったりと
髪の毛の状態が改善されてきたという方が多くいらっしゃいます。
商品のチラシには髪の毛の洗い方のイラストを書いてあります。
1.髪の毛を洗う前にブラッシングして(畑を耕すイメージ)
2.水(お湯)で予洗い(汚れやホコリを落とす効果あり)
3.地肌をマッサージするようシャンプー
4.水(お湯)でよくすすぐ
5.酵素水(アグア)をシュッシュする。
髪が少ないことを気にされている方で、毛が生えてくるという
薬をつけている方もいるかと思います。
しかし、「出したものがかえる」が自然の法則です。
まずしっかり、洗って汚れを出すことが大事です。
でないと、いくらよいものを使ってもエネルギーは入ってきません。
2度洗いもおすすめです。
備長炭も2度焼きしています。
2度焼くことでエネルギーが入り、より固くなるのです。
しっかり洗うと、地肌がきれいになり、血行もよくなります。
5.の酵素水の掛け方のコツは、地肌が乾く前にかけることです。
農業でも、農作物が乾く前に水をやるのと同じです。
3)イベントのお知らせ
■10月11日(日)テネモスミーティング名古屋(飯島秀行講演)
  ~名古屋での開催です。~
平成27年10月11日(日)  午前9時30分~11時30分
場所  名古屋市中村区名駅南一丁目10番9号
参加費用  2000円
参加お申し込み  山田まで
 メール  masataka89@iroha.ws に
      お名前、人数、連絡先(電話)を記載して
      お申込みください。

モーター発電機 520

M-G520.jpg
12V*0.08A=およそ1Wの入力電力で
12KGのモーター呼吸円盤と、3KGの発電機円盤が
回転しながら、100Vで4Wの照明LEDが15Vの電圧で
点灯しています。
その様子です。

それからまた12Vのバッテリーでモーター発電機に入力し、24Vのバッテリーに
発電電力を出力しますと、一時間で12Vのバッテリーは0.01V減少します。
ところが24Vのバッテリーは0.07V上昇するのです。
出力が入力を上回ります。?
しかもモーターの円盤と発電機の円盤が
回っていながらなのです。

テネモス メルマガ10月16号

「出したものがかえる」が自然の法則です。
自然は汚れを出さない永久循環のしくみです。
弊社の商品は、自然をお手本にし、自然のしくみを応用しています。
バンブー等の商品をとおして「汚さない運動」を提唱し、
洗濯や炊事、掃除など日常生活で当たり前におこなっている
中で、汚れを出さない方法を提案しています。
1)テネモス敷地内に「ノーザンファーム十勝うどんバル」オープン
病気にならないための水や空気のサンプル店として
テネモスの敷地内に、自然豊かな北海道を表現する店がオープンしました。
バルというのは、スペインの一人でも気軽に小皿料理やお酒を楽しめる居酒屋のことです。
うどんがメインで、夜は旬の野菜や十勝ポーク等の北海道の素材を使った
お料理を提供しています。
店長がソムリエですので、ワインの種類も豊富です。
使用する野菜や肉の素材一つ一つにこだわっています。
うどんは20年以上農薬を使っていない畑で作った小麦を使用しています。
よい素材をしっかりエネルギー充填して料理しています。
ほとんどのお客様が、うどんのスープまで残さず召し上がっているようです。
定休日は、水曜と日曜で、営業時間は昼が11時45分~14時。
夜が 18時~22時です。
http://www.facebook.com/northanfarm.komni
2)ACキューブダブル新発売 
テネモスの空気活性機シリーズは、空気を元気にします。
空気がなぜ元気になるか?
空気を掃除しているからです。
空気が、全ての大元ですから、自然界はまず、空気を
きれいにするのです。雨や雪は空気をきれいにするためです。
きれいな空気が、健康な物質を作っていきます。
エアキューブダブルは、オフィスや広い部屋にお勧めです。
空気が全ての大元です。一番大事な空気という環境を変えてみませんか。
元気な空気(環境)だからこそ、中にいる人間や植物も元気になるのです。
3)ピッコロMが進化しました。
 
 小さいサイズのピッコロと同様、電池をセットするのに、
ドライバーなしでも上蓋が開けられるようになりました。
今回、ピッコロMは、後ろに穴も開けましたので、壁にかけて使用できます。
分電盤の下にかけたところ、空気が軽くなったように感じました。
 ピッコロはケミカルをナチュラルに変える装置です。
ピッコロの可能性は大きいです。
発売当時は、携帯用の空気活性機としての使い方でしたが、
肩こりや痛いところにあてておくと痛みが和らぐ。
飲み物や、食べ物をピッコロの上に乗せておくと、
味がマイルドに変化する。ということがわかってきました。
先日ある方が、調子が悪いので病院に行き検査したところ、
10日の命と死を宣告されました。
絶食絶水の状態でしたが、ピッコロをお腹にあてていると、その日のうちに回復してきて
翌日には水が飲めるようになりました。
水は10月発売のアグアドリンクです。
驚異的な回復力で、1週間後には流動食を食べることができるようになり
2週間後の昨日元気に退院されました。
自然のしくみは、人間のもつ自然治癒力を促進し、治らないという
常識(意識)を覆えしました。
4)クッキングバンブーセール価格を定価にいたしました。
  クッキングバンブーの価格を、定価22223円(税込24000円)
にいたしました。(旧価格36000円)
料理は日常生活の中でも最も重要です。
エネルギーを充電すると思って、料理をする方が家庭に一人いることが
どれだけすごいことかと思います。
そのような意識の方が作った料理は、どんな高級な料理にも負けません。
バンブー料理は愛情料理です。
5)アグアドリンクを10月より発売します。
 
 沖縄で飲料設備の許可がおり、10月に酵素飲料水「アグアドリンク」を販売開始いたします。
飲み物に混ぜると、味がまろやかになります。珈琲等に入れると珈琲そのものの素材のおいしさがひきだされるような感じがします。関係者が試したところ、アグアドリンクを飲むことで、便秘や腫瘍が改善されました。デトックス効果が期待できます。
6)イベントのお知らせ
■10月11日(日)テネモスミーティング名古屋(飯島秀行講演)
  ~名古屋での開催です。~
平成27年10月11日(日)  午前9時30分~11時30分
場所  名古屋市中村区名駅南一丁目10番9号
参加費用  2000円
参加お申し込み  山田まで
 メール  masataka89@iroha.ws に
      お名前、人数、連絡先(電話)を記載して
      お申込みください。

今年最後のミーテイング

幾度も幾度も多くの方々のまえでお話をされたEさんです。
ここ最近は「何度話しても、よくわからないみたいなので、
誰が見ても結果が出るものを見せて、行動や意識の変革の
きっかけになるように。」と水、空気、電圧振動、石鹸、水石鹸、
クリーム、油、革などにかかわるものをどんどん上梓されました。
そしてお話の機会はほとんど限られていきました。
今年のここ名古屋でのミーティングの機会も、実は西尾での特別な
講演の日にあわせていただいたものです。
わたしたちは20年前にEさんのお話を伺いました。
はじめは何を話されているのか理解できずにいました。
なぜならこの現象の世界は幻、という体験をしていたからです。
それでもこの現象の世界があるから、人間は戻ることができます。
そして気づくことも多いのですが、あまりに精神の世界に
偏っていたようです。
ですが、17年前の再会から、意識が急に動き行動しました。
そして行動したものだけが実感する数々の驚きを得ました。
そのたびに吸引と放出の真理を体感しました。
お風呂は温泉になり、近くの天然温泉にいくことはなくなりました。
おじいちゃんの加齢臭は消えました。
ラーメン屋さんの排水の油が水になりました。
部屋の空気が森のようになりました。
やけどが恐くなくなりました。
なにより何でも解決策はあると知りました。
そして意識が最大のエネルギーで、現象の原因だと納得しました。
長い間Eさんは静かな活動に終始していました。
2011年のあの福島でのできごとが、Eさんを世の中に
押し出しました。
まさに必然の登場でした。
ものすごい数の活躍の場を与えられたのです。
しかしその活動にブレーキがかかる事故がありました。
歩く不自由さを与えられても、
肉体の不自由さも必然、と語るEさんです。
Eさんは、二人だけの兄弟である妹さんを、ずっと若い頃に失いました。
「妹が喜んで生きれる世界を作ること。」
「思い出してあげることが、真の供養です。」
お話を聞いて泣いていました。
私も長女を昨年の6月に失いました。
とても純粋だった彼女が、喜んで生きれる社会が欲しい。
これはいつわりのない願いです。
ものはあくまで現象に過ぎない。
私達の意識こそがその現象の最大の原因でしょうか。
もしかしたら10月が今年最後の、あるいは本当に名古屋最後の
ミーティングになるのかもわかりません。
Eさんに出会えたこと、そしてそれをつないでくださった知花先生に
大いなる感謝をささげます。
お二人の魂に恥じない活動をと思っています。

車海老 125日目

車海老ですが本日でおよそ4ヶ月が過ぎました。
あいかわらず朝には白砂にもぐっていて、
正確な数は不明ですが、一応5尾となっています。
10月末までには、水温が14℃となりますので、
限界温度となりいよいよ海老をいただく予定です。
楽しみです。