読書会の読本変更~バラマハンサヨガナンダ著 「人間の永遠の探究」

現在までにこの30年間で5回は読破した森信三著「修身教授録」
でした。読書会ではその本の名のなんとなく
古めかしい終身という名に戸惑いながらもその内容には
古さは全く感じられず、時に心が震えることもたくさん
あったこととと推察いたします。

まずは現在までに読書会にご参加くださった多くの皆様に
深甚なる敬意を表します。
ありがとうございました。

次回からの読本の変更のお知らせです。

「人間の永遠の探究」 バラマハンサヨガナンダ著

金沢のYさんからこの本を是非にとのご案内を
いただきました。
一か月をかけて読ませていただきました。

同じ著者による「あるヨギの自叙伝」は30年ほど
前に読んでいました。
日本語ではもう一冊あることに気付かずにずっと
人生を送りました。

坂田先生は「これからは読書会だよ!!」と言い残されて
他界されました。
その坂田先生の敬愛してやまない森信三先生の
「修身教授録」はこの30年の間読書会で幾度も
読ませていただきたくさんの人生の導きを得ています。

今、本を変えようと突然に感じました。

それは「人間の永遠の探究」は人間の物質的世界観とは
まるで異なるもの。いまこそここまでの探究にすることが
今後の激動の時代に確固とした心の柱を立てるおおいなる
手段となることの確信からです。

「修身教授録」と同じように一字一句も見逃せない
とても素晴らしい本です。

ご興味ある方のご参加をお待ち申し上げます。

ご参加なさる方は「人間の永遠の探究」バラマハンサヨガナンダ著を
ご持参ください。(アマゾンで購入可能)

読書会は
令和6年11月17日 日曜日午前8時スタートです。
山善ビル2階にて。

※バラマハンサヨガナンダはアメリカで人間の生き方を
長く伝えたヨギです。アメリカの著名人や政治家の方々も
その考えに多く方々が共鳴をいたしました。

「今から生きながら肉体を脱ぐ」という宣言をなされ
ホテルの間でマハーサマディーに入りました。

その亡骸は20日間も何の変化もせずにいまして
人々を驚かせました。
その後も棺桶に入れましたが肉体が腐ることもなく
「人間は死にもせず、生まれもしない」ことを
ご自分で立証されたかのようでした。

魂のゆらぎ 1 ~始まりのきっかけ

名古屋駅から南西に徒歩で15分のところに
山善(伊路波いちば)はあります。

ここから車で南西に15分の中川区の場所で
40年間営業し、丁度6年ほど前にこの地に移動。
2018年コロナが始まる少し前のことです。

その40年間は建築板金を営む板金店様が
お客様でした。
営業を始めて15年がたったころ会社でも
建築の板金工事を始めています。
雨樋や金属の壁や屋根の工事です。 “魂のゆらぎ 1 ~始まりのきっかけ” の続きを読む

3591「地球の旅」2024.10.25 自分で自分を自分するから

https://tenmei999.blogspot.com/2024/10/359120241025.html
 
今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2024年10月10日の記事を紹介します。

「地球の旅」

クラリオン星から転生してきた小学校生の久松奏拓(ひさまつ・そうた)君

彼は、生まれる前の記憶や、故郷の星クラリオン星のこと、神様のことなどを

明確に覚えたまま、ここ地球に転生してきました。 “3591「地球の旅」2024.10.25 自分で自分を自分するから” の続きを読む

光文書 (ヒカリモンジョ) Vol.800+30+107 コンテンツ

光文書
(ヒカリモンジョ)

Vol.800+30+107
コンテンツ
日本の終わりのはじまりのスタートとなるのが、この二千二十四年の十月ということのようで、いままでの政治では、日本人は、そのアイデンティティを失い、その役割も忘れることになります。これが、明治維新が作った日本国の運命だったということです。その落日の日本が、日本神界が用意したプログラムで、復活するキーワードが、ここに来て、明らかになりました。それが、「コンテンツ」です。
コンテンツが何を意味するかというと、中味ということのようです。 “光文書 (ヒカリモンジョ) Vol.800+30+107 コンテンツ” の続きを読む

3589「青空ひろば」2024.10.23 自分で自分を自分するから

https://tenmei999.blogspot.com/2024/10/358920241023.html
 
立花大敬さんのワンディー・メッセージ「青空ひろば」の最新記事を紹介します。

1469 2024.09.10 ~ 1472 2024.09.13 (前日の続き)

<明るくて温かくて潤いがある、安心できる場を作ろう>

あなたの手のひらに、植物の種が一粒載っています。その種を土壌に蒔きます。さて、この種を大きく育てようと思ったらどうされますか。何が必要だと思われますか。

まず、温かい環境ですね。温度が低すぎると芽が出ないし、育つことができません。

それから、土壌のうるおいですね。カラカラに干からびた、栄養分が豊かでない固い土壌では、根を張ることが出来ません。

さらに、たっぷりの日光ですね。植物は光合成によって、成長に必要な栄養分を作っているのでしたね。

このように、『あたたかさ』と『うるおい』と『明るさ』に包まれた、安心出来る環境の中でこそ植物は、順調にスクスクと育つことが出来るのです。

あなたのイノチも、もとは植物の種子のような小さなもので、そんなちっぽけな種から現在のあなたが持っておられるような、立派な身心にまで成長されました。なぜそんな小さな種からここまで成長することができたのでしょうか。 “3589「青空ひろば」2024.10.23 自分で自分を自分するから” の続きを読む

3588「この世に使命をもって生まれてきた」2024.10.2 自分で自分を自分するから

https://tenmei999.blogspot.com/2024/10/358820241022.html
 
今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2024年10月06日の記事を紹介します。

「この世に使命をもって生まれてきた」

今日は不思議系のお話です。眉に唾を付けてお読みください。

しかし、私の信頼する聖心女子大学教授で、

シスターの鈴木秀子さんのお話ですので、真実のお話だと信じています。

<引用開始> 引用元 

  “3588「この世に使命をもって生まれてきた」2024.10.2 自分で自分を自分するから” の続きを読む