小松菜の待機土壌

小松菜の春の種まきを待っている、待機土壌です。
連作となります。土は最初の光熱菌のバーク資材入りの
土壌で、光熱菌の粉肥料を表面から10センチほどに
耕して入れてあります。
草は生えていません。
きっと微生物が一杯なのでしょう。
小松菜170414.jpg
ところが同じ時期に同じようにして待機した土で、
ただ光熱菌で2年間培養した「畑懐」と言う土である
小松菜の上記の土ではなく、家の土を光熱菌のバーク資材
のみの肥料を施し待機したものはこんなで、草で一杯です。
やっぱり違いますね。
下の赤っぽいプランタンはミニトマトをした土です。
待機土壌.jpg

いろいろ

ほぼ一周年の海老です。
1尾だけで、やせてますが生きてます。
何も食べていないようなのですが。
おがくずに埋もれて売っていた海老です。
一年海老.jpg
小松菜の部品液肥が10日間バンブーで
ほぼ臭いがなくなっていよいよ春まきの
土に投与します。
緑が消えて茶色くなって光ってきました。
部品液肥小松菜.jpg

真理の光 その1  すべては光

平成5年ですから、今から24年前の11月、
広島のお寺にいました。
そこですでに故人となられたKさんの小太鼓の
響きにふれました。
そのときのKさんのお写真です。

川野政次さん.jpg
広島の方々に大変にお世話になりました。
実はその日は仙台からも大阪や名古屋からも
たくさんの方々が集まりました。
今年三月からのものすごいスピードでの出来事が
コレまで生かされてきて不明だったことへの
理解を深めてくれました。
「すべては光」
その日お寺の和尚さんからお聞きしたこの言葉はなんとなく理解しながらも不明でした。
光がすべてなら、元である神様も光、そしてその子でもある
人間も光、そして万物もまた光ですので、すべてがひとつであるのに
異ならないのです。
もしそのときの体験記事をお読みになりたい方は
こちらからどうぞ

今年の3月3日岡山にいました。
テネモスのKさんからのお誘いで、震災から加速した
オフグリッド(送電線網に寄らない、すなわち自前の電気)の
電気で自宅をまかなっている方たちの家を訪問させて
いただきました。
ただそれだけだったら、そうかで終わっていました。
でもそれだけではありませんでした。
岡山市内でのお寺で、その日集った人々に加えて
新しい技術で自前の電気を確保しようとする提案が
ありました。
そこからさらなる旅が始まりました。
「すべては光」の真の理解への旅でした。
今朝のお日様です。

太陽今朝.JPG

そして今朝の冴えた月です。

月」「.JPG

日も月も晴れても雨でも曇ってもいつもあります。

小松菜とうが立って、次の準備へ

とうが立って3日でこんなに急に大きくなりました。
子孫を残そうとする自然の現象はものすごいです。
小松菜とうが立つ.jpg
ほんとうは1年間は楽しめるはずの小松菜ですが、
今回は6ヶ月でした。
春まきで夏を越せるかの新たなる実験の開始です。
残った小松菜を細かくしてバーミックスにかけ
濾して、およそ20倍アグアにあわせてバンブーをかけました。
小松菜部品肥料.jpg
根を抜いて、こぶしくらいの深さまで耕します。
もちろん光熱菌の肥料をパラパラして混ぜました。
水をたっぷりとかけて待機です。
小松菜部品+アグアの液肥の臭いが消えて
完全発酵したら土にたっぷりとかけて種まきの
開始です。
部品が一杯の土の微生物は虫を寄せ付けない
小松菜に成長させるのでしょうか。

伊路波村だより170330号 春

春の風が嬉しいですね。
いつもありがとうございます。
遠くからSOSが来たり、
突然にお誘いがあったり、
そのついでに遠方ですけれど近くのあの人に
会いたいと思ったりして、次々に現実になりました。
激しい動きについていけないのか、肉体が
ブレーキをかけてくれて、ほんとうに久々に
風邪というものをひきました。
それでも熱も出ず、鼻と咳で長い間の持ち物と
なりました。
その状態も、もうすぐ4月と言う時に日常に
戻りそうです。
それはこれからの行動の前のしゃがみこみの
状態のようにも感じます。
そうですジャンプです。
大阪京都、東京品川に二度、そして岡山広島と
西に東に駆け抜けたこの2ヶ月間です。
すべてに意味のある現象が教えてくれたことは
次の時代に中心に置くことがらのようでした。
それはエネルギーのこと。
再生可能で、危険なそして地球を汚すものに寄らない
エネルギーはこれからの世代に必要とされるものと
感じました。
情報革命の次は感性革命でしょうか。
          
☆ 広島の坂田さんご夫妻が、恩人である森信三先生の
供養塔をこの名古屋の地に建てるべく活動中で、
-全国の森先生に縁のある方々に話しかけて見えます。
供養塔の完成はこの5月27日前です。
5月27日には気晴亭さんでお祝いの集いがあるようです。

“伊路波村だより170330号 春” の続きを読む