伊路波市場の桃太郎のコーナーに
価格クレームがつきましたので、
価格表示は戻しますが、
実際は今までどうりで行きます。
ありがとうございます
おすすめのもの店場所 その10
◆中華料理 「豫 園」
「豫 園」 中華料理
名古屋市港区港楽町3丁目
(築地口交差点 マックの東面する)
中華料理なのに あっさりそして値打ちです。
みんな おいしい!
◆「志乃ぶ」 あんこう鍋 どぜう鍋
名古屋市中区 新栄町1-6-25
電話 052-241-3901(場所が路地の奥なのでよく聞いて)
あんこう鍋いただきました。 くどさがないです。
ペロっと食べれます。この不思議。
予約必要です。4人から 一人10000円くらい(お酒込み)
どぜうはまだいただいてません。
◆「新桃太郎 ブルガリスE-25」 の取り扱い クロレラ
従来の桃太郎から ブルガリスのみの新桃太郎にかわりました。
おうどんに入れたら クロレラうどんになります。
高血圧 血をサラサラにします。とくに放射線の害をふせぎます。
<脱毛 発熱をやわらげる)
数々の効果はここでは 書けません。
「新桃太郎 ブルガリス E-25」 60包入り 10500円(税込)
“おすすめのもの店場所 その10” の続きを読む
おすすめのもの場所店 その9
◆「寿喜養膳(すきようぜん)」~岐阜養老の身土不二をめざす店~
養老にある「寿喜養膳」がリニューアルしていた。主催者の
杉山晴子さんは養老に居を構え、本格的に身土不二の
食べ物を薬膳の知恵をもって作り出している。薬膳ドームも
完成し、その中ではツルをもつ植物の水耕栽培を手がける。
店の近くで出来た野菜類を食膳に供する店。おいしさは
言うまでもない。絶品は寿喜養御膳 2500円 そのほか
カレー 中華そば そば おかゆ なんでもある。酵母ビールも
おいしい 何杯拝でもいけるだろう。
お風呂はなくなりました。
午前11時から午後5時 月曜定休 0584-34-3814
養老郡養老町石畑字山渡瀬1373-1
(すぐ近くに 四季の里 天然温泉があります)
おすすめのもの場所店 その8
◆「太古の水」
田中さんとか
「地球で生きることを創造する会」で販売してます。
〒593-8303 大阪府堺市上野芝向ケ丘1-10-7
電話/ファックス 072-281-0132
郵便振替口座 00960-4-125-136
「地球で生きる」ことを創造する会
*とても親しいお客様で ガンで余命数ヶ月と診断されたかたの
ガン細胞が 太古の水飲用 7ヶ月で消えています。
嬉しいことがありました (山田)
◆「ビッグワンコーヒー」
ホームページですが電話でも注文できます。
名古屋でもおいしいことで有名なコーヒー豆や粉を自由価格で
ご案内しています。お支払に期限はありません。
ファックスでもいいです 052-452-4861
おすすめのもの店場所 その7
おすすめのもの店場所 その6
◆「人間の格」 「21世紀日本の使命」書籍~芳村思風さん~ 平成15年4月10日
21世紀は感性の時代。20世紀は理性の時代であった。
大切なことは感じるもの。考えるものではない。「人間は元来
不完全な存在」「今日より明日 すこしでも成長しようとする心」
「人の役に立つ人間になる」
◆「エアードリームⅠ」 埼玉飯島秀行さんが開発した空気清浄機
波動の高い塩とサンゴの中を、空気が自然圧力のかかった状態で
上がる。それを2度繰り返し、微細(妙)な空気に変化させる。
一般的には自然マイナスイオン発生器、あるいは空気清浄機。
環境ホルモンの変質、良質な空気による喘息、花粉症の症状の
改善。生命の活性化。75600円/台(税込.送料別)
名古屋市中村区名駅南一丁目10番9号 ㈱テレコムあいち
伊路波村役場 電話052-586-6435ファックス052-361-7201
おすすめのもの店場所 その5
検索はホームページトップのキーワード検索からどうぞ。
◆「松寿庵」~そば~
福島のそばを使用。
名古屋市千種区豊年町4-13 中京レンガビル1階
052-722-0212
◆「かめや」~そば~
石臼自家挽き蕎麦。能登白尾にある蕎麦やさん。
秋田、福島、長野、北海道などの産地から収穫時期に
一年分を買い付け、低温貯蔵し、毎日必要な分だけ
石挽してます。
石川県河北郡七塚町白尾ハ6-1 076-283-0866
◆「匠 庵」~うどん家~
食通のCKさんから教えていただいたうどんやさん。栄の繁華街の
ビルの地下です。うどんももちろんですが、焼酎がすごいです。
つまみもちょっと不思議な本物ぞろいです。昼夜営業。
名古屋市中区錦3丁目7-5シャインシグマビル 地下
TEL/FAX 052-961-0667