衣食住は人間が生かされるこの世における基本です。
特に食は毎日のことですので、さまざま気にかけてみえる方も
多いことでしょう。
いつもネットを拝見させていただいています
「つながっているこころ2」
の中に、もう10年になるのか忘れましたが、名古屋のマクロビオティックの
お食事を提供されていた「花小路」というお店の店主のことが
書かれていました。
おいしいお店でした。
こちらは特に自然食志向というわけでもなく、魚も肉も鳥も野菜も
なんでも平気なんですが、このマクロに徹底されていた
店主の方の180度の転向のお話が興味深く、
読ませていただきました。
1から9まであります。
「僕が菜食を辞めた理由」
読み終わりましたら、どのようなご感想がわいてくるのでしょうか。
それぞれが異なることと思います。
最近では食を取らない人たちも増えてきました。
それどころか水さえ取らない方も見えます。
例外があるとしたら、その例外こそが真理だと
いつも思うことにしていますので、私たちの
知識や体験が真理かどうか疑問に思うことが多いです。
そうなると食に関して、あれがどうこれがどうの議論や体験の
外側に真理があるような気がしてなりません。
何のために生かされているのかの疑問もなく、もしこの人生を
歩いているとしたら、イエスさんが言ったという
「この世には真に生きているものは一人もいない。」という言葉が
どこか遠い声に聞こえるに違いないかもしれません。
それでもこの世の現実という枠の体験の中でしか
真理にいたることが出来ず、またあらゆることあらゆる出逢いこそが
真理に導く現象といってもいいようです。
ヨーグルトづくりでもさまざまなことがみえました。
このごろの近隣国
いつも鋭い記事が多い IN DEEP ブログ(岡さん)
ですが今日はまた凄いです。
「集団的・無意識的に自殺を進めている大国:1億人の精神疾患者と毎年10万人の捨て子が発生している中国という国」
いろいろ
「今日6回も行ったよ~~」
昨夜、家の90歳になるおばあちゃんが言いました。
「生まれて初めてだわ~あんなこと。」
笑って話しています。
こちらもとても嬉しいのです。
今まで便秘がちで、下剤を使うとシャーシャーで
よくお腹をこわすおばあちゃんの便秘治しが
豆乳ヨーグルト作りの第一の目標だからだったからです。
その豆乳ヨーグルトは?
ケフィア菌 2g (賞味期限切れだったので倍です)
豆乳1L
アグア1cc
で28度24時間でできました。

さすがに市販の種菌ですので、できばえがきれいです。
長いこと使わなかったケフィア菌がおばあちゃんのお役に立って
うちのママも嬉しそうです。
おばあちゃんとママの仲が今より一層良くなりそうです。(笑)
健康第一のおばあちゃんにくるみも勧めたら、
「もう持っとるわ~~」と言われてしまいました。
磁気つきの高級そうな袋入りのふたつの手もみ器具を
見せてくれました。
長い間おばあちゃんの悩みごとだったことが解決できて
ほんとに嬉しいです。
豆乳ヨーグルトを洗わない玄米で雑菌大丈夫?という不安は
必要ありません。この記事が解説しています。
「豆乳ヨーグルトの作り方」(玄米で種菌を作ってから作る方法です)
それからY先輩のクルミですが、伊路波いちばのシステム上、
0円ですと単独で購入ができませんので、10円とさせていただきました。
送料は全国一律で720円かかりますが、これのみご負担ください。
すみません。
手もみクルミ
IN DEEPから スピリチュアルとは何か
ぼくがほしいのは、ただこれだけ 「スーニャのブログ」から
イネイトニュース 「競争社会からの脱却」 真弓定夫先生

文字を大きくするには CTRLキーと+を同時に押してください。
縮小はCTRLキーとーを同時に押します。
