今日ひさびさイネイトむつう整体をしていただいた。
からだが伸びた気がした。
よく眠れた。
木村仁先生と桐島洋子さんの対談が
「婦人公論」に掲載されて、金山むつうに
おいでになる方が20名増えたらしい。
帰りに「竹布」のことを教えていただいた。
全国に広がる竹群の役割が炭だけではないと
わかって、なんだかホットした。
そして「竹布(ふ)」は触る前から、持っただけで
やさしさが伝わった。
金山むつうは月曜日定休で普段は午後4時までの受付になりました。
それから近々「目」専用のアディオイフが発売されるようです。
12000円?
神様が・・・
「神様がいるかどうかはわかりませんが、
人間が神様という言葉を使うことだけは
ほんとうです。」
芳村 思風 先生 「人間の格」から
笑顔 嬉しい!!
風が吹いて
春が来て
花が咲いた
咲顔が ふたつ
ありがとう・・・・
天風語録 4/28
「自分の腹が痛いのを、隣のおばさんの腹が痛いように感じなさい。」
忘れてはならないのは、「喜びを感じるから感謝をするのではなく、
まず感謝をすると同時に喜びが生まれてくる」・・・この理屈を越えた
真理である。これさえ分かれば、たとえ身に病があろうが運命に
非なるものがあろうと、その心で一切を感謝と歓喜に振り替え、
苦をなお楽しむの境涯に生きることができる。
その時、幸福の楽園がおのずから現出してくる。
天風語録 4/26
どこが悪い、ここが悪いって言うばかりで、
いいことのほうはちっとも言わない人が多くないかい。
積極とは、どんな場合にも心を「尊く、強く、正しく、清く」
もつことである。
心が積極的であれば人生はどんな場合にも明るく
はつらつとして、勢いの満ちたものになる。
短観 0604 「整理」
天風語録 4/25
考えりゃ考えるほど楽しく、思えば思うほどうれしいことだけを、
考えたり思ったりしてごらん。
天風語録 4/24
「私はこの世で一番気高い人間だ、心のきれいな人間だ」と
嘘でもいいから思いなさい。