光文書 (ヒカリモンジョ) Vol.800+30+141 審判は清算
https://www.godbrain.com/vol-80030141/
光文書
(ヒカリモンジョ)
Vol.800+30+141
審判は清算
この二千二十五年の六月は、人間のたましいが、次のプログラムへの移行の準備期間の最後の時のようで、七月には、ひとりひとりのたましいにもともとインプットされている、過去の人間の歴史が、現実面に隣接するシンレイカイと呼応するように変更されはじめるという報告が精神界から届いています。
いまの日本のZ世代というものは、良くも悪くも、アルファベットの最終文字であるZに示される、最終世代ということでも、あるということです。いまのところの日本人のたましいは、最後の審判に対応するような情報を、生きている人間の意識上には上げていませんが、最後の審判とは歴史の清算ということでもあるのです。
ひとりひとりのたましいのデータが活性化され、あるグループは上に引き上げられ、あるグループは下に落とされる、それが生きている間に起きていることを実感する、そういうプログラムが、たましいには組込まれているということです。 “光文書 (ヒカリモンジョ) Vol.800+30+141 審判は清算” の続きを読む
伊勢ー白山 道から R7 6/14 全ては2025年6月13日から始まった
光文書 (ヒカリモンジョ) Vol.800+30+140 二千二十五年の秘密
https://www.godbrain.com/vol-80030140/
光文書
(ヒカリモンジョ)
Vol.800+30+140
二千二十五年の秘密
この世界の大峠は、神の問題というより、マネーの問題であることが、多くの人間の前で明らかになりつつあります。アメリカというドルの帝国は、良くも悪くも、資本主義というものの本質を、この世に示していますが、その先にあるのは、マネーを崇めるものとしてこの世の栄華を求める人間になるのか、それとも、自分のたましいを、売り渡さないものとして、天に引き上げられるのか、という二者択一の問題となります。 “光文書 (ヒカリモンジョ) Vol.800+30+140 二千二十五年の秘密” の続きを読む
黄金の・・ R7 6/12 一番来そうなパターン 小泉進次郎さんの真の目的
In Deepから R7 6/12 ボー・イン・ラーの著書『あの世についての書』で説明される「死後の世界の真実」 パート6
3820「青空ひろば」2025.6.11 自分で自分を自分するから
https://tenmei999.blogspot.com/2025/06/38202025611.html
3820「青空ひろば」2025.6.11
今回は立花大敬さんの「大敬ワンディー・メッセージ「青空ひろば」」から最新記事を紹介します。
1485 2025.06.02 ~ 1488 2025.06.05
<インタビュー記事より>
Q.当たり前すぎて気づきにくい「幸せ(のエッセンス)」の見出し方があるとするなら、どんな点に気づくと「幸せ」に気づきやすくなると思われますか?
例えば、ないもの・持たないものではなく与えられているものに意識を向ける。どんな自分もありのままで完璧だと思う等。 “3820「青空ひろば」2025.6.11 自分で自分を自分するから” の続きを読む
3819「マシュー君のメッセージ」2025.6.10 自分で自分を自分するから
https://tenmei999.blogspot.com/2025/06/38192025610.html
今回は「玄のリモ農園ダイアリー」さんの2025年6月7日の記事を紹介します。
「マシュー君のメッセージ」(222)2025年6月3日
玄のリモ農園ダイアリー
波動エネルギーの影響、5Dにはない地球、エネルギーを導く、自由と独立、教皇レオ14世、イルミナティの支配するバチカン、医療業界/自閉症/ADD/ADHD
マシューです。この宇宙領域にいるすべての魂から、心からのご挨拶をします。光の勢力は闇の骨組みを決定的に砕き、あなたたちの世界は宇宙の歴史で最もダイナミックな転機を迎えています。今後数週間から数ヶ月の間に、数世紀にわたる混乱の“嵐”からの残滓が、国際的な片付け作業へと移行し、その後、世界再建が本格的に始動するでしょう。
その本質的な活動は、心と意識におけるポジティブな変化の一部です。より高い気づきの風が吹き荒れており、新しく支配的になった振動数や高まった波動エネルギーについて知らないまま、多くの人々が歓迎すべき変化を感じています。そのエネルギーの急増に適応する短いながらもややストレスの多い期間を経て、混乱や不安を打ち消すような落ち着きが芽生えています。 “3819「マシュー君のメッセージ」2025.6.10 自分で自分を自分するから” の続きを読む