テネモス式横型風力発電機 伊良湖で輝く

朝、お電話を伊良湖のまるえいさんからいただきました。
直径138.5センチの風力が上がったとのこと。
「ものすごいですよ。!60Vとか120Vとか。!」
興奮気味のYさんです。
その午後さっそく伊良湖にうかがいました。
途中渥美半島の田原あたりに大きな風力発電機が
目立ちました。
巨大風力.jpg
丸栄さんに到着してさっそく拝見。
負荷をかけないでいると恐いくらいに回るので、
ブレーキ負荷をかけていました。
そのブレーキを離して無負荷にしますと、
すぐに30V 60V 102Vとテスターが表示し
風力の羽はぶんぶん回ります。
嬉しいです。 とても。
スカイ発電機の200型は予想通りの動きをみせていました。

地上の風速は0.2m~3.0mと弱いですが、
風力のある高い場所では風速8Mあります。
24Vのバッテリー負荷をかけながら録画したものが上の
そして下の絵です。

Yさん手作りのかわいい縦型風力もぶんぶんです。
(風力発電機は軸の向きでたて型とかよこ型とかいいます。)

そして大型の縦型と今回の横型そしてYさんお手製の
3枚羽根の横型が手前に見えます。(これは強い風のため羽根を
縛って、止めてあります。)
たて型 ジャイロミル  横型 プロペラ型

大型発電機は設置場所に大きな風がないため、
発電能力が小さいです。
場所を変えたり、高い場所への設置でしたら、
その能力は発揮できることでしょう。
たださすがテネモス式風力です。
椅子も飛んでいくような突風にもびくともしなかったようです。
まるで植物なのです。
今回は大型の発電機は、電圧供給と当面するのが賢明なようで、
水の改質や農業や花栽培への利用予定です。
まだわかりませんが。
さて新横型風力発電機のトライスターコントローラーによる
24Vバッテリーへの蓄電結果は:
1時間で24.14Vから25.64Vに上昇しました。
翌朝のバッテリー電圧の報告では25.30Vでした。
密度の高い電気が一時間で1.16V集められたことになります。
さて次回はいよいよ特別仕立てのコントローラーによる
放電蓄電実験となるようです。
Yさんは天才ですね。
凄いです。