2720「魂の泥を落とす」2022.6.6 自分で自分を自分するから

https://tenmei999.blogspot.com/2022/06/2720202266.html
今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2022年05月31日の記事を紹介します。

「魂の泥を落とす」

今日は、美しい魂になるためにということで、小林正観さんのお話をご紹介します。

この記事の目的も、読んでくださる方の

・霊性を磨くこと

・心をピュアにすること

・神々の心に近づくこと

を目的としています。

ひいては古き良き日本を再興し、地球を平安な世界にするためです。

自分の心を生まれた時のように、ピュアにすることができれば

・何か不思議な力に頼ったり

・人を貶め、マウンティングし、自分を高き者のように見せなくとも

・心ドキドキさせる見えない世界に頼らなくても

生きている間に天国に住み、そして死後も、天の国に住み続けることができるからです。

私たちが住み、見て感じているこの世の中は、私たちの心が反映されたものです。

ですから、心の中が怒りと憎しみで一杯であったなら、

策略謀略、悪口・・諸々の悪しき物を見て、それらに囲まれていることでしょう。

逆に心の中が清く、美しいもので満たされていれば、

愛、思いやり、信頼、優しさ、助けあい、お互いさまの心など、

様々に心が癒される世界に生きていることでしょう。

これが空海が言った「即身成仏」、つまり、生きながら地獄に住む、天国に住むと言うことです。もし、美しい思いやりの世界で生きて行きたいのなら、まず自分自身の心の洗濯が必要です。

それでは、正観さんのお話をご紹介します。

意味が分かりやすくなるよう、少しだけ補足して転載します。

<転載開始> 転載元

魂の特性を見抜いてあげる、魂の話、子育て、教育のお話です。

きれいな魂の状態を泥汚れにしているのは、競うこと。較べること。争うという事です。

きれいな魂のままであるためには、今のありのままでいい という事です。

それは 学校教育では出来ません。

競う 較べる 順番をつけることを学校教育のシステムとして成立させてきたからです。

ところが日本の教育は、本来違うものだったんです。

それは「寺子屋教育」と呼ばれていました。

寺の境内で遊んでいる子どもは 寺子と呼ばれ、

その子達に読み書きを教えたところから始まりました。

寺子屋では 一切順位付けはしません。

読み書き そろばん 社会に出た時に文字が書けて読める。そろばんで足し算、引き算。

それらができるようにそれを教え込んだのが寺子屋でした。

そこで順位をつけることは 一切しませんでした。

寺子屋教育こそ教育の本質です。

吉田松陰の松下村塾が教え込んでいたことは

順位付けすることではなく、「見抜いてあげる」ことでした。

松陰先生は「あなたは こういうほうがいいのではないか。

こういうジャンルが向いているのではないか。」

「あなたは こういう分野で 優れているので、

その道で身を立てたらどうか」と教えてあげていました。

塾生に対し順位をつけることなど一切しませんでした。

でも西洋教育は違うんですね。

順位付けをする。その結果 その順位を競わせるということになりました。

その教育を日本が受け入れ、「富国強兵」 国を富まして兵を強くする 

という方向に向かって行きました。

確かに一時は、そうなっていったので、その教育が 一番正しいと 思い込んだのです。

ですが、それは違います。

本当は優しさ、心の温かさとかいうものを評価する世の中のほうが良いわけでしょう。

でも現代社会においては、そういうものが評価されずに魂が濁っているわけですよ。

競うこと 較べること 争うことで、魂が泥汚れになっているわけですよ。

それがある日突然、泥が払われることがある。

景色の美しさに驚く瞬間。雪の結晶の美しさに気づく瞬間。

その瞬間とは、魂の泥が 一瞬にして払い落とされた瞬間です。

競う。較べる。争うことを全部やめ、

ただ自分が必要とされるところでニコニコと生きていく だけでいい。

それが何番目であるかなど関係ありません。

母親自身がその事に気付き、変わっていけば、子どもはどんどん変わっていくでしょう。

本当に綺麗な魂に、きっと戻っていきます。

その時、子どもは言うことでしょう。

・お花がこんなにきれい。

・海はこんなにきれいだったの?

・わ~今日の空は すごくきれい。

そうした時 子どもも大人も きっと「仏性に目覚めた」ということだと思います。

ブッダの仰った「一切衆生悉有仏性(いっさいしゅじょう しつうぶっしょう)」。

魂の構造が少し分かりましたか?

実は 魂を磨く必要なんてないんです。

魂はもともと完全で綺麗なクリスタルです。

磨くのではありません。泥汚れを落とせばよいだけです。

自分の内側の競う心 較べる心 争う心をゼロにすること。

それだけで 魂はもとのきれいな状態になっていきます。

<転載終了>

みなさん、ちょっと周りを見渡してみてください。

・良い学校と言われる所を出た人は、みんな幸せに暮らしていますか?

・勉強嫌いだった同級生は、生きることが苦しく、みんな暗い顔していますか?

・仕事ができず要領の悪い人は、みんな解雇され、貧困に陥っていますか? 下を向いて生きていますか?

そんなことは決してありません。

みんながみんな、一人残らず、自分の居場所を見つけ、そこで生きているはずです。

その場所で必要とされているはずです。

私たちは、生まれる前に、既にその「居場所」を見つけていたからです。

その場所で必要とされていたからです。

以前、山古志村の文化遺産保存のための映像ライブラリを作成したことがあります。

その時に田植えの季節の「田植え唄」の取材をしたことがありました。

春、ブナ林の新緑の中。みんなで水の張られた田んぼに一列に並び、

「田植え唄」を歌いながら稲を手植えしていく行事です。

昔はどこでも、このような光景が見られたそうです。

その時参加してくださった地元の方は、

高齢の3名の方。そしてもう一人は若い方ですが、知的障害のある方でした。

でも、笑顔がとびっきり輝いているのです。

皆さん、もちろん差別や、特別扱いは一切しません。

普通に話しかけ、普通に笑いあっているのです。

少しの違いなど一切気にしません。

それがあるからこその、彼の輝く笑顔なのです。

地域の中で、分け隔てなく、

みんながみんなを大切にして生活していることが、よくわかる光景でした。

彼の心には何の心配もなく、そして人々の差別や偏見は一切感じなかったことでしょう。

自分が丸ごと受容されていることを知っていたからです。

私たちも同じです。

心配しなくても、みんなに居場所が用意されています。

その居場所で自分のことを必要としてくれる誰かが必ず居るのです。

競う 較べる 順番をつけることなどしなくても

私たちは本来の伸びやかな、美しい心のまま生きていけるのです。

競う 較べる 順番をつけることを止めた時、

神さまを信じ、自分を信じ、あるがままの自分でも生きていける。

生きて行っていいんだと、心から信じられた時

私たちの魂は本来の美しさと輝きを取り戻すことでしょう。

きっとこれこそが、私たち人間の生きるべき本当の姿だと思います。

皆さんも、一足飛びではなくとも、

少しずつ、そちらの方向に進んでみませんか?

きっとお幸せになれますよ。