最近のこと

めずらしく お人の話をお聞きしたり
クラシックコンサートを聴いたりしました。
お人とは ご存知の塩沼量潤様。
この方の話し方の中に
生き方がにじみ出ていて ありがたいことでした。
現在の師の目標は
「誰も見ていないところでも しかっりと生きること。」
だったでしょうか。
そしてクラシックは シューマンチクルスの小林五月さん。
たいがいは眠ってしまうクラシックなのですが
まったく眠気なし。
それどころか その集中に 同調するかの如くに
魂が震えました。
38分間も 楽譜なしで引き続けるお姿に
いのちの本質を見たような気がしました。
マミちゃんによれば 手が透けていたとか・・・。
そして今週の火曜日 富士のログハウスにプライナスと
ともに出かけ 日帰りしました。
ログハウスで聞いた レコーディングの生唄「呼吸(リズム)」に
またまた 震えていました。
こだまで たくさんお話を聴いてくださった もとプライナスの
Mさん ほとんどまったく眠らずに その夜も勤務です。
たった2時間の ログハウス滞在時間です。
なんという精神でしょうか。
しっかり感謝の握手で お別れしました。
富士山は 今回もまったく姿を見せませんでした。
はずかしいのでしょうか。(笑)

結婚

昭和34年というと 11歳 小学校5年生時
天皇 皇后両陛下が結婚された。
今日10日がその日。
なんてことなくテレビでニュースが流れていた。
会社に来て新聞を開くと 特集で幾ページにもわたって
両陛下のこれまでが カラー写真入りで解説されている。
その中の一枚 阪神大震災の現地見舞いの写真に
眼が行った。 美智子さんがバスの中で両こぶしを握り
お見送りの人々に 心の中で「ガンバッテ!」と叫んでいる写真だ。
迎えには天皇陛下。
この50年の お二人のたくさんの想いがなぜか
いっぺんに こちらの胸に来てしまった。
結婚 姓をもたない皇室の結婚は どんな重圧の中で
人生を送られるのだろうか。
いつまでも安寧でいらっしゃるようにと 祈りました。