10/29 テネモスミーティング名古屋から 2

☆名古屋で農業をしている。
 コミュニティーづくりが夢。
 マナウオーター、バンブーで色々試している。
 牛糞大量投与で病害虫が多い。
 小松菜とか葉物が全滅。飯島さんの農業の本に
 出合ってDVDとCDを購入して毎日車中で聞きながら勉強。
 実践について開始する。
 エネルギー吸引の畑を来年からやる。
 伊路波でフリーモーターや浄化槽を見てワクワク。
 酵素玄米の玄米小豆、4日保温でもちもちになるが、
 バンブーならすぐにモチモチになり、四日目くらいの
 モチモチ感になる。
☆バンブー干ししいたけブクブクで大きくなる。
 安い肉でもおいしくなる、やわらかくなる。
 麹菌、塩麹ブクブクでマイルドにはまっている。
 ネズミがいなくなる方法が知りたい。
 A 動かして(空間)中和させると入ってこない。
 EM菌がたいしたことない。夏でもくさくなくなる方法
 A 圧の調整
☆ ここでテネモス国際環境研究会の釘本さんのおはなしです。
病害虫は中性のところには来ない。
中和に戻すものがピッコロ、バンブー、マナウオーター。
物は条件。単に条件をあてがうとエネルギーが入ってくる。
振動を止める働きがエネルギーで、それは見えない。
ごはんを炊いて圧が上昇してエネルギー吸引してくる。
動かし方が圧の調整。
未発酵を土に入れると病害虫が来て発酵を促進する。
アブラムシは酸なので焼き塩でいなくなる。
茎の中の虫はアルカリなので糖蜜でいなくなる。
病害虫は植物の成長著しいときは来ないし、成長が
止まってくると虫が来る。
人間も同じ。意識圧を上げていないと病気になる。
人に頼らずに自分の中ですべて完結する。
飯島さんの一番言いたかったこと。
我生命なりということ。
我完全なりということ。
農業をやって植物はいのち(生命)と繋がっていることを知っている。
人間だけは知らない。
生命の追求は自分の追求です。
棟方志功の記念館に青森で行った。
またインドの天才数学者の映画を見た。
数学しかできない人。大学も行かない。他の仕事をしていた。
ケンブリッジ大学に招かれて、勉強研究し認められた。
すべての人は天才。
棟方志功は小さいときに転んで、転んだときに
目の前にあった花を見て自然を写して版画にしたいと思った。
そして天才版画家になった。
すべて自然が教えてくれると信じている。
信じる力(すべてを持っている)が本当の信仰です。
やりたいことをやっていこうと思って行動している。
人間の仕事ってなんだろう。
場を作るだけが人間の仕事。
家庭、集い、会社など環境を整えてみると、
すべてが育っていくと確信した。
思いの大きさで場が決まってくる。
思ったとおりになっていく。
TODOノートは忘れないように書くこと、そしてやったことを
消していくと、時間がスピードアップして、時間を超越してきた。

10/29 テネモスミーティング名古屋から 1

一時間予定オーバーしたミーティングは
みんなが先生で生徒です。
聞くばっかりの講演会とは異なって、
活気に溢れています。
抜粋です。
☆マナシステムの浄化槽を浄化する方法で
 お風呂に適用している。 
 ポンプの音が大きいので30分間作動させてからとめて、
 お風呂に入る。壁面に水滴がつきにくく、ガラスも曇らない。
 霧のような水。
 5円と50円玉をコーラとしょうゆに漬けてみた。
 その後磨くときれいになる。
☆昨年よりマナウオーター使用、バンブーでお料理している。
 アグアを掃除に使ったり、化粧水に使ったりしている。
 マナウオーターを他の人に説明するのが難しい。
☆カイロプラティックをしている。
 圧が骨を戻す。指圧、鍼、振動が戻す。
 答えが飯島さんと一緒。
 自分しだいでコーヒーの味が一瞬で変わる。
 良いも悪いもやってみるとわかる。
 意識エネルギーで自分を見つめると、癌と戦うのでなく
 自然に治っていく。70~80人が再生している。
 プールや熱田を目で見たいと思った。
 人間の体も土と同じように柔らかいと治っていく。
 琵琶湖を変える。料亭で池をきれいにしていく。
 妹がめだかを飼っている。三日で4めだかが大きくなってびっくり。
 酵素をバンブーしたらどうか。
 マナウオーターを点滴したらどうか、やってみてアルコールが
 一瞬で消えた
 知り合いのお医者さんが、マナウオーター、ビタミンCを自己点滴で
 やってみて、いろんな治癒を体験した。
 いろんなことを体験して伝えていっている。
☆高効率発電機の開発者と共同で7年前から研究している。
 今年から販売開始する。
☆マナウオーターバンブーを体験。父母の健康を目指す。
 温泉水にバンブーをかけた。 生花が元気になった。
☆DVDのデッキが壊れたので、袋の中にすっぽり包んで
 バンブーをかけたら直った。
 またスイッチが入らなくなったので、ピッコロを載せたら
 一瞬で動いた。ピッコロを載せておいたらずっと大丈夫。
 古い米をバンブーしたら新米のようになった。
 おし麦を入れて配分量でぱさつきを見ていたが、
 バンブーすれば米と同量でももちもち。
 干ししいたけの安いのを水に戻してブクブクバンブーしたら
 肉厚の最高の干ししいたけになった。
☆マナウオーターを家全体に使っている。
 白湯を沸騰して15分さまして、それを飲むことを
 アユールベーダで習って実践している。
 マナウオーターならいいが、職場の水道水では沸かしてもダメ。
 直感、衝動により行動することが大切と知った。
 積極的になったら、直感が増えた。
☆アレルギーの娘、ピッコロを置いたら発作がなくなった。
 焼き塩で指の関節のふくらみがある日消えていてビックリ。
 酸化還元電位計で測って、焼き塩の二度焼きで電位が
 下がった。

中学校のプール126日目 バンブー二台調整後7日で

二台のバンブーを調整して振動圧をあげて
1週間が経過しました。
本日の午前中にチェックしに行きました。
プールを見てビックリ。
真っ黒で底の汚れがはがれてきて細かいシルト状に
なっています。 そして無数の泡が吸引状態の発酵を
確認させてくれます。
中学校7日.jpg
下の光は太陽の反射です。

Ag・uA(アグア)VH100の使い方とTo Do ノートの目的~テネモス日和から

テネモス国際環境研究会 理事長の釘本さんの
ブログです。
今日の記事にはアグアVH100の数々の使用法が書いてありました。
また個人に湧き上がる啓示の活用ノートのことも
記述がありました。
Ag・uA(アグア)VH100の使い方とTo Do ノートの目的
上記以外の効果では「乾燥小じわ」がVH100一滴で右の目の周り
もう一滴で左の目の周りに手のひらで伸ばしてみると
かなり目立たなくなります。
やってみてくださいね。
今日は友人のMさんが会社に寄ってくださいました。
今年の春から新居に住んでみえます。
その以前はマンションでお住まいでした。
マンションでは初期のツインのエアドリーム(現在は未販売)を
お使いでした。
そして新居では仏壇の近くにこのエアドリームと
リビングにACキューブダブルをお使いです。
「家の中でいっぺんもゴキブリを見たことないんだわ。
コレってめずらしい。?
前のマンションなんか外の廊下では見るんだけど、
部屋の中にはおらんのだわ。
今度の家はやっぱり外にはおるんだけど、
家の中には入ってこんのだわ。
変だでかんわ~~~。」
だいぶと名古屋弁ですが、不思議な人です。
「あんたの意識がゴキブリよせつけんのだわ~~。」
こちらも名古屋弁で普通に応戦です。
それにしても変ですね。

中学校のプール 118日目

秋が来ました。
水に入るには少し冷たそうですが、今日は午後から
高気温ですので、80Lのポンプですが60Lのものと
比べて出力が弱かった原因を突きとめるべくプールに
入りました。
せいさ118日目.jpg
やはりホースが途中でおもりのせいか折れていました。
上の絵のように勢いが復活しました。
そしてほぼ無風の午後でしたが、プール全体に波の
干渉が起きていて、コレまで以上にいい感じです。
プールの底も再び見えるようになって来ました。
せいさ118日目2.jpg

秋まき小松菜38日目 初収穫

先回の小松菜は4回の収穫で少しずつ
葉がかたくなり、葉が少し弱ってきましたので、
9月11日に秋まきで再出発しました。
38日目で虫もいず、順調に収穫です。
あきまき小松菜38日目.jpg
一週ごとにアグア+小松菜生体の液肥をしました。
160806.jpg
夕食にサンドウイッチでいただきました。
高級レストランでもないお味でした。
うますぎです。

神社の池 ジェットポンプにバンブー

神社の方が増設された80L二台のエアーポンプの
空気をぶつけてその先にバンブーをつけました。
ZINNZYAポンプ.jpg
その先はジェットポンプにエアーを送っていたのでしたが、
そのことがわかってバンブーを追加しましたら水流の泡が
電気のように細かくなりました。
ポンプ後.jpg
設置前は少し粗い感じでした。
ポンプ前.jpg
このジェットポンプが加わりましてから、60センチほどの
底の泥があちらこちらで動き始めましたので、また新たな変化が
あるのかもわかりません。