店主の加藤大禮(勝彦)さんは、とにかく働きもんです。
朝早くから夜遅くまでほんとに良く働かれます。
会の懇親会に頻ぱんにこのお店は利用されます。
加藤さんのお人柄でしょうか。葉書きもこまめに書かれます。
書いたらほとんどすぐお返事が届きます。
いつの時か、日にちをはっきり申し上げずにお弁当を注
文してしまいました。一日早く届きました。
悪いことをしてしまったと謝りに出向きましたら、
「いいですよ、社員さんの夕食にしますから」とぜんぜん気にな
さっていないような方です。
短観 17年4月 「断る」
横山さんのメロン
何を食べても感動のない社員さんたちが続々とメロンのお礼に今きました。
「こんなメロン食べたことないです。」
おいしいという表現を越えた味。友人の中西さんから、最初のトマトが新潟の桃太郎に
負けたからと、仇討ちメロンを送ってみえたのです。仇討ちは見事に成功です。
値段は?知らない。
でも消費者直販だから安いでしょう。
食べたい人は、下記へどうぞ。
横山さん
日本農業大賞受賞者 0562-92-5228
追伸:値段を電話して聞きました。一個2200円だそうです。
ダライラマの言葉 ~愛と慈悲~
・質問 英語のラブとコンパッションの違いは
私は英語の愛と慈悲の違いは分からない。
しかし、チベットでは相手が幸せに成る事を願うものを愛と言い、
相手の苦しみがなくなることを慈悲と言います。
店長日記
四日市読書会のお世話役で、ほぼ10年前に
ご縁ができた内田さんが、ホームページの中で
「店長日記」を発信しだした。
実はこの日記はとても長い間待ち焦がれていたものだった。
内田さんの持っている感性は、そうめったに会えないもの。
はがき道の坂田さんもいつもそう言っている。
そんな感性を皆さんに感じ取っていただける場があったなら—と。
ありがとうおじさん
広場の人々 赤峰さん、シャンソン堀田さん、かとうさん
◆赤峰 勝人さん
著書「にんじんから宇宙へ」で、無農薬無化学肥料の農法や、
アトピー療法、千島博士の「腸造血説」を紹介。他の著書には
「私の道」「アトピーは自然からのメッセージ」がある。
株式会社 なずなワールド 0974-32-7111 ファックス 2200
◆シャンソン歌手 堀田さち子さんとかとうえい子さん
名古屋で活躍するシャンソン歌手のお二人。どちらも素敵です。
堀田さんは美輪明宏さんと親交篤く、毎年パリ祭りでご一緒
されます。かとうさんは声も歌唱も素晴らしい。
堀田さち子さん さちの会 電話&ファックス 052-524-1126
かとうえい子さん 電話&ファックス 052-734-0568
天に昇るためには・・・
天に昇るためには、地上のいかなるものにも執着してはならない。執着している限り地上に縛り着けられて決して天に昇ることはできないのである。頭上を覆う業想念を相手にしてはならない。相手にしている限りは業想念の場から離れて天に昇るというわけにはいかなくなってしまうのである。業想念はあの手この手とありとあらゆる策を練って、天に昇ろうとするのを、誘惑し、脅迫し、妨害してくる。業想念を否定し、無視し、決して相手にしてはならないのである。相手にすれば業想念の思う壷にはまってしまうことになるのである。なぜならそれは業想念と同じ立場に立てば決して天には昇れなくなるからである。