なかなか「竹のものがたり」にたどり着けませんね。(笑)
2月の中旬に、なんだか少し興奮しながら、
娘の真由美が家でしゃべっています。
「この竹の炭すごいんだわ。
炭塩とか、笹の炭とか、竹酢とか
試してみようと思って取り寄せたの。
あと洗濯とか竹酢でやってみたりしてみる。
この炭の塩おいしいんだわ~。」
だいぶ興奮しています。
「岐阜に友達のくうちゃんがいるの。
熊ちゃんっていう人がおもしろい。
愛媛で竹炭作ってるの。」
あまり物質には興味がないんですが、
おいしいものには興味があります。(笑)
それでその「炭甘塩坊」(すみあまえんぼう)っていう
竹炭によるケイ素たっぷりの炭化した塩をくだいた黒い塩が
入っている瓶を見ますと、「大洲市肱川町」で生産と
記述があります。
まずそれで「え~~!!」です。
大洲市肱川町とは、中江藤樹が27歳まで師範代を
務めた、加藤藩のその地なのです。
エネルギーと物質の関係。
エネルギーが原因で物質は結果。
原因を変化させないと結果は変わらない。
結果(物質)で結果(物質)は変えられない。
このような飯島さんの真言が染み込んでいる心には
物質のあれこれはあまりに興味がない心境でした。
ただ酵素のような触媒が体や環境のさまざまな
働きを助けることは知っていました。
植物性のケイ素が笹の葉の炭化でもたらされることには
少し驚きです。
ケイ素にも少しの興味は持っていました。
酵素と違って、人体では作られず、植物などから
必要分を取り入れる必要があるようです。
炭塩をなめさせていただいて、甘くておいしい!とは
感じましたが、興奮気味の娘の話に。いつものことと
冷静なまま、月日は過ぎていきます。
この時ですが「竹を担いで来たのは娘だな~~」と不思議に思いました。
まだ、ハンコとか「和」の短冊とかの意味はわかりません。
そして赤と黒の「カミ短冊」の意味もです。
そんな出来事の日から一か月が過ぎようとしていました。
娘は、「竹の酢で洗濯して乾くと、いつもの旦那の変なにおいが
しないんだわ~~。それと荷物の発送して、家に戻ったらいつもは
ぐったりなのに、元気なんだわ~~。あと目覚めもいいし、
手の感じがザラザラだったのがきれいになってきた!
凄いんだわ~~。」
娘の興奮は持続中です。(笑)
3月22日、沖縄のKさんから突然に電話。
「3時ごろにまた電話しますので、収録してくれませんか。?」
「いいですよ」
インターネットラジオ「夢のたね」のゲスト要望です。
「メッセンジャーでの電話収録です。
できますか?」
「フェイスブックやめたけど、IDはあるので
メッセンジャーします。」
「グループ化しますので、そこで収録お願いします」
「はい」
その後3時過ぎから、二日分の収録をしました。
夕方なのに「おはようございます」は仕方なし。。
マイクがうまくできず、少しキレギレだったのでしょう。
Kさんには申し訳なく思いました。
その収録でのお話は、何か覚えていませんが、
たぶんマイブームの中江藤樹さんのことが多いかも知れません。
終わったあと、
「山田さ~ん~~。
後日最後の収録をしますので、また出演してくれませんか。?
夜の分の収録はやめようと思っているんです」
「最後、いいですよ」
三日後に行われる「最後の収録」の言葉が
とても気になり、お相手かまわず、その翌日「沖縄へ行きます!」と
Kさんにごり押ししてしまいました。
沖縄へ旅立つ25日の前日の24日の午後、急に「行かねば」と
心が湧きあがりました。
午後一時、近江の琵琶湖のほとり高島市新小川町にある
「藤樹書院」への訪問と、同じ市にある「白髭神社」が
その目的地となりました。
その「藤樹書院」で霊的な体験があろうとは、思いもよりませんでした。