2566「神さまの贈り物「ありがとう」」2022.1.3 自分で自分を自分するから

https://tenmei999.blogspot.com/2022/01/2566202213.html

今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2021年12月28日の記事を紹介します。

「神さまの贈り物「ありがとう」」

「ありがとう」と言う言葉は日本語にしかない言葉ですが、

この言葉の持つ言霊は、この地球において相当大きな役割、

つまりキーワードのようです。

私のブログのタイトルも「いっぷくからのありがとう」です。

さて6歳の神様トキ君が、最高位の造化三神の一柱
“2566「神さまの贈り物「ありがとう」」2022.1.3 自分で自分を自分するから” の続きを読む

再録 奇跡の道 その101~誰についてであれ裁かない者でありなさい

「誰についてであれ裁かない者でありなさい」

ついつい自分の考えでものを判断しがちですね。
それでよけいなことを言ったり、変な行動を
とったりしますね。

そうするとその自分の裁きに反応するように
目の前の兄弟が攻撃したりします。
それも全部自分のことですものね。
“再録 奇跡の道 その101~誰についてであれ裁かない者でありなさい” の続きを読む

森信三先生の言葉 1~養家が一小作百姓だったので・・

今生ではお会いすることが叶わなかった
森信三先生ですが、そのご著書から
さまざまな生かされるうえでのヒントを
賜りました。

特にご著書「修身教授録」は、時に
目が覚め、時に愕然とし、時に勇気を
いただいています。
“森信三先生の言葉 1~養家が一小作百姓だったので・・” の続きを読む

森信三先生の言葉 2~「全一学」は一応智を・・・


 「全一学」は、一応智を表面に出してはいますが、
その背後には情・意があるのです。
 智は比較的教えやすい。ところが情・意
となるとむつかしいですね。情については、
講義の初めに戦前は島木赤彦の歌を、また
戦後は、坂村真民さんの詩を紹介して
来ました。ところが生命の全一をつかんでいるー
つまり知情意の統一されているのが道元であり、
慈雲尊者です。さらに生命の全一をつかんで
現実の大地に立ったのが尊徳といえるでしょうね。
また、いのちを「孝」の一点に燃焼させて
全一をつかんでいるのが藤樹先生でしょうね。

          〇
“森信三先生の言葉 2~「全一学」は一応智を・・・” の続きを読む

2565「天国と地獄」2022.1.2 自分で自分を自分するから

https://tenmei999.blogspot.com/2022/01/2565202212.html

6歳の神様トキ君の小学生のお姉さんも、神様が見え、そしてお話しできる能力があります。

そのお姉さんに神様がみんなに知らせて欲しいと「心の糸」について説明してくれました。

この動画の中でこんなお話がありました。

“2565「天国と地獄」2022.1.2 自分で自分を自分するから” の続きを読む

天音天画 211229

EPSON MFP image
EPSON MFP image

いちはいちなり かずかずかさねてじゅうとなり

ひゃくとなり せんとなり いちがたつ ひとものそろいて

きがめぐり かくとなり おあしもはしりくらがたつ

よのながれ ながれのなかに たつわがすがた
みきわめて おやくはいりょふ わがたついちをしり
“天音天画 211229” の続きを読む