15年前 「情報革命」の世が来るとのお話を
聞く前から その日をドキドキワクワク待ちわびていた
自分がいた。
そしてそのお話は ドキワクどおりのお話だった。
その後数年を経過し それなりにワクワクすることを
また道を歩んできた。
けれども 本当のものを見つけることはなかった。
4年前 「情報革命」の延長線上にそれが目の前に現れても 半信半疑。
そのまま 空のことのようにやり過ごした一年間がある。
そして 足元をしかっりと見つめなおし 家庭に関わる3年を過ごす。
その間に たくさんのご縁は 薄れていった。
今残るご縁は この映像に必要なものばかりだ。
当たり前のことだけれど。
そして新しいお人とのご縁が広がりつつある。
閉じては またもひとつ開く人生のドアのよう。
もう本当にダメか と頭を下げ恥をかきなんとか
永らえた絆も わからない未来への希望の糸でしかない。
しかもその糸を繋ぐものは 富というものではない。
はかない糸にしがみつくのは何故と 自らに問うてみる。
それは 自分の背負った捨てきれないかすかなボタンなのだ。
そして 他の人がなんと言おうとも離さない業なのか。
あきらめかけた時に サーッと大きな布が拾い上げてくれる。
そう三年前のように。
「死ななくて良かった」ただただそう思う。
そしてまだわからないのかと 試し続けるかのような大きな
意思の存在を感じさせることが頻発している。
明けの夜 明けの世がくるのか。
私の映像は何を結ぶのだろうか。
還暦後の映画は まったくそれまでのそれと異なる展開となってきた。
ありがとうございました。
天音天画 090901
短観 0909 「変化」
循環
今日も家の前の道路と歩道の境に 小さなミミズの死骸が
たくさん見受けられました。
都会のほんのわずかな植え込みの土に発生するミミズです。
一匹のミミズの死骸にたくさんの細かなアリがたむろしていました。
なんだかちりとりに掃きこんでしまうのも悲しく思いまして
死骸とアリをそのままにしておきました。
小さなミミズを狙って きっと小鳥や鳩やカラスさえも食べ物に
してるのでしょう。
「ミミズはなんで生きているの。?」
悲しくなって下を向いてほうきの先を見る目が
潤んできます。
私もミミズなんだろうか。
ゆるやかな坂道の東方面をやや見上げますと
秋のきれいなお日様が 私をそして世界を照らしています。
あまりの輝きは 景色の境をなくしてしまいます。
みな一体。
今日もあることに感謝して いつも朝にお会いする
通勤の方のお姿に 今日も元気でお会いできたことを
また心の中で感謝するのです。
短観 0908 「支えあい」
感じるということ
木曽駒カルパ前の道路で(プライナス提供)
月曜日 埼玉の友人から電話がありました。
「明日そちらに行きたいんですが。」友人。
「大丈夫ですか。?よかったらこちらから出向きますよ。」私。
「たまには出かけないと カラダが腐っちゃいますから うかがいます。」
それで本日火曜日の12時30分に お二人で到着されました。
それから いつもご訪問時にご馳走になる うなぎさんの
意趣返しです。
名古屋名物 蓬莱軒の「ひつまぶし」をいざ!。
勇躍 熱田神宮のおみせへ直行しました。
ところがこの日は本店だけの営業でした。
支店の前で やはりがっくりの見知らぬ女性を車にお誘いして
本店へ。 東京からの女性でした。
本店到着 一時間待ち。
女性達は「待ちます」とそこでお別れ。(笑)
私達は 予定どおり(?) 二番目のおみせへ。
社員さんに教えていただいた東別院近くの「うな富士」さんに到着。
すぐに座れました。
なんてったって 「ひつまぶし」。
埼玉からのおふたりは 大満足です。
意趣返し成功!。
今度は普通のうな重をと 次への期待をつなぎました。(笑)
それからコーヒー「かこ」さんへ。
今回の名古屋訪問目的の重要事項は「かこ」さんでした。
「かこ」さんの波をしっかりつかんで 3時間の滞在ですぐに戻られました。
何かを感じ 積極的に動く。
そこには6時間の運転と 3時間の滞在後また6時間の運転という
強行軍という常識では考えられない行動を生む強さがあります。
「天は能動 地は受動」
感じるということが動かす原動力であり
行動を起こすことの大切さを思い出させました。
何かが動く9月を互いに確認できた火曜日でした。
ご縁に感謝いたします。
9月「冠之会」のお知らせ
平成21年9月 「冠之会」のお知らせ
日にち 平成21年9月21日(月 祝) 午後6時30分から
場所 熱田神宮内 「龍影閣」
費用 1500円(資料 会場費)
なにものがおわしますかは・・・・
白山中居神社(石段から境内を・・・写真 友人提供)
平成21年7月26日に岐阜県郡上の白山中居神社に参拝することに決まっていました。
なんだか感謝の予定でした。
先感謝みたい。(笑)
雨模様。
この神社は 今ブームの「伊勢白山道」で紹介され 真の白山ククリひめさんの神社
ということで 人気があるようです。
雨にもかかわらず 参拝の方がチラホラみえます。
石徹川(いとしろがわ)の三途の橋を渡り すべりそうな石段をいくと
すでに 石段左に守り神さんが(写真)。
右の赤いトタン屋根がククリひめさんのお社で
その奥の石段の上が いざなぎいざなみさんの本社。
そして石段の左には 巨石の寄り代。
参拝前に境内を眺め ゆったりとした時間をすごしました。
すると 物凄い雨。 大歓迎。!(笑)
ククリひめさんの軒先で 本殿を見上げながら しばらく時間を過ごします。
目の前の石段から滝のように雨が落ちてきて
石段を上がることもできません。
雨が小降りになったところを ゆっくりと石段を登り参拝。
参拝後 なんだかお社の裏に行きたくなって 行ってみると
そこに 巨大なツインの大杉。
「中に居る」って本当だったんだ。(笑)
「なにものがおわしますかは知らねどもかたじけなさに涙こぼれる」(西行さん)
ってこんな感じでしょうか。
石段左横手の巨石の寄り代
一部拡大
左の柱に 何もない・・・
巨石の寄り代の写真は まか不思議。
半透明のじゅうたんのような かくれみののようなベールにおおわれて
左の柱にまきつくように 守り龍神がおかくれのような感じを受けます。
龍神さんは恥ずかしがりや。?
(白山道では白山さんの守り神さんは黒龍さんとか)
「往復の参拝が極意」
そしてきれいな白く輝く大きなエネルギー体はククリひめさんでしょうか。
うすく虹がかかるような意識体が一杯。にぎやかです。(笑)
全体がきれいだから まいいでしょうか なんでも。
最後にククリ姫さんのお社に参拝。
白山ククリひめさんの社の中(閉じています) 小さな格子から撮影
念願の「白山中居神社」さんへの参拝はこうして終わりました。
素晴らしい休日を とてもきれいな場所で過ごせたことを
感謝いたしました。
この中居さんを参拝後に 何かが大きく変化し とんでもないことが
おきるかもと 内心楽しみでした。
明けて月曜日の27日それは始まりました。
41年ぶりに学友から突然に電話があったのです。
そしてその夜 ほんとうに20歳のままの60歳過ぎの男性たちが
6名飲み交わしました。 気づけば4時間がなんと短い時間だったことでしょう。
現在東京にみえる その他の友だちにもお会いすることになるのでしょうか。
さらに一日おいて29日水曜日 一人のお客様(会社)が突然に
それも18年ぶりに 私を訪ねてみえました。
こちらも大変に気にかけていた たくさんの疑問を 非礼を詫びると共に
お話されたのでした。
まったくありようもないことの連続が 眼に見えない何かの
ちからだと信じないわけにはまいらないと
深く深く感謝しました。
感謝の先参りは 本当のようでした。(笑)
白山中学校を卒業した私にとって その名を冠する全国2700社を超える
白山神社の存在は なにかしら気になるものです。
その元に 行くことができたことがなによりの喜びでした。
そういえば菊里高校でもありました。(ちょっとビックリ・・笑)
ご縁の皆様ありがとうございます。
日月さんはおまけ・・・