2千年前に起きたことが今また
当時の奥の院(ユダヤ人たち)は、イエスをローマ軍に処刑させようと必死であった。この当時のパレスティナはローマの属州であった。イエスは、ユダヤ人たちの動きを全て知っていた。彼はゲッセマネの園で祈っていた。そこへ、ローマ軍兵士たちがイエスを捕らえにやって来た。
イエスは、シオンの長老団の前に連れてこられると、次のように言った。
「私が、毎日神殿でおまえたちといたとき、おまえたちは、私に手をかけなかった。だが、今はおまえたちの時間、おまえたちは闇の力である。」と。
イエスは3度も裁判にかけられた。パレスチナには3つの臨時権力があったからである。ローマ人の支配は、ユダヤ人のヘロデ王とローマ総督ポンティウス・ピラトによって行われたが、パレスチナの実際の権力は、ユダヤ人律法学者たちの敵対する二つの集団によって行使されていた。一つは、大祭司アナニアに率いられ、ローマ人が後押しした。もう一つは、大祭司カヤパに率いられ、ユダヤ人が後押しした。イエスは3つの勢力の前で、それぞれ裁判にかけられた。
『新約聖書』は「マルコ伝」の中で、イエスがユダヤのサンヘドリン(最高法院=奥の院)の裁判長カヤパの前に、引き出された時の模様を描いている。
大祭司たちとユダヤ法院全体がイエスを死刑にするため、イエスに不利な証言を求めたが、何一つ見つけられなかった。大勢の証人が、イエスに不利な偽証をしたが、彼らの証言は全然一致しなかったからである。ユダヤ人は途方もない嘘つきであって、彼らの嘘は互いに矛盾していた。だから、どれもこれも、確かな証拠としては、使い物にならなかったのである。
“「2千年前に起きたことが今また」 奥の院通信 2/7” の続きを読む