https://tenmei999.blogspot.com/2022/04/26712022418.html
今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2022年04月10日の記事を紹介します。
「神様の恩寵」
よく聞く言葉があります。
・願いが叶ったら、感謝する
・気持ちが落ち着いたら、感謝する
・生活に余裕ができたら、感謝する
ですが、これは、宇宙の法則とは
まったく逆のことをおっしゃっています。
宇宙の法則とは
与えたものが、受け取るもの
まず自分から、何かを出さなければなりません。

再生大和 霞の中にて活動する
https://tenmei999.blogspot.com/2022/04/26712022418.html
今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2022年04月10日の記事を紹介します。
「神様の恩寵」
よく聞く言葉があります。
・願いが叶ったら、感謝する
・気持ちが落ち着いたら、感謝する
・生活に余裕ができたら、感謝する
ですが、これは、宇宙の法則とは
まったく逆のことをおっしゃっています。
宇宙の法則とは
与えたものが、受け取るもの
まず自分から、何かを出さなければなりません。
https://tenmei999.blogspot.com/2022/04/26702022417.html
今回はいっぷくからのありがとう」さんの2022年04月09日「つかの間の地球」と2022年04月11日「先祖供養を行いました」の2つの記事を紹介します。
「つかの間の地球」
レインボ-チルドレンのまりなちゃんのお話を書きたいと思います。
まだ14歳なので、難しい言葉遣いもせず、さらっと話すのですが、
その内容は、まさにブッダやイエスが仰っていたこと、そのままです。
ですので尚更、ブッダ達の意識が宇宙神に根差していたことが分かります。
では、まず感情について
“2670「つかの間の地球」2022.4.17 自分で自分を自分するから” の続きを読む
https://okunoin.fc2.net/blog-entry-908.html
1991年ソ連崩壊後、ロシア共和国の1部となったチェチェンで、ロシアからの独立を目指す運動が勃発し、武力衝突を引き起こした。1994年から1996年まで戦闘が続き、双方大きな犠牲を出したが、これが第一次チェチェン紛争である。武力に勝るロシアが敗北し撤退した。この時のロシアの大統領はエリツィンであった。
1998年、エリツィンはウラジミール・プーチンを、ロシア連邦保安庁(FSB)長官に任命した。そして1年後の1999年彼はプーチンを首相に抜擢した。プーチンは出口の見えないチェチェンの内戦処理に尽力する。
“奥の院通信から R4 4/16 「プーチンの台頭とロシアの運命」” の続きを読む
https://tenmei999.blogspot.com/2022/04/26692022416.html
今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2022年04月08日の記事を紹介します。
「二極化する地球」
今、日本を含め世界では、
急速な勢いで、「建て替え」(立て直しのための破壊)が進んでいます。
最後の戦いのごとく
・自分たちの信じる絶対神しか認めず、他への排撃を許される文化と
・全てのものの中に、神を見出し、尊重し、調和融合して共存・和を図る文化
“2669二極化する地球2022.4.16 自分で自分を自分するから” の続きを読む
https://tenmei999.blogspot.com/2022/04/26682022415.html
今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2022年04月07日の記事を紹介します。
「悪口と噂話」
今日は「悪口と噂話」というお話です。
悪口や噂話、人を貶めるような話を
ブッダやイエス、空海や良寛さんは口にしていたでしょうか?
私たちの心は、大変重要です。
人の心は、見える世界、見えない世界までも包括してしまうほど大きくて、大切な世界です。
心の状態が、私たちの生きる現実を作り、そして変えてしまいます。
今日は、その心を、無意識のうちに蝕んでしまう悪口や告げ口についてです。
まず斎藤一人さんの「悪口」についてご紹介します。
<転載開始> 転載元
https://tenmei999.blogspot.com/2022/04/26672022414.html
今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2022年04月06日の記事を紹介します。
「絶対、なんとかなる!」
私たちは、生きている間、都合よく、良いことばかりが起きて、不幸や悲しみを知らず、
喜びの中で死を迎えたいと思っています。
ですが、それが、本当に永遠の生命「魂」にとって、幸せなことでしょうか?
あの世と、この世の価値観は逆転しているといわれています。
・この世での苦労
・報われなかった苦労
・誰にも尊敬されない仕事
など、私たちは目にもくれないし、時には軽蔑したりしますが、
あの世の価値観では、それこそが宝の山なのだそうです。
それでは、今日は斎藤一人さんの言葉をご紹介します。