お盆が明けました。
先日学生仲間の方との集いで
「鮎どうなった。?」と聞かれました。
伊路波村を訪ねてくださっていると知り、
きちんと書かねばと、意を強くしました。
実は最後の鮎は、お盆明けに見てみましたら
昇天していました。
故鮎さんの意思(?)を大事にして、写真はなしとします。
お盆中も何日かは、Tさんが氷を取り替えたりして、
水温が上昇しないようにしてくださったのです。
鮎は28℃以上の時間が72時間を越えますと
半分が死ぬといわれています。
そしてさらに鮎の生息限界温度は32.8℃ですから、
毎日生息限界に来ていた水温が幾日も続き、
氷を入れたりしましたので、水温の変化などで
かえって疲れてしまったのかもしれません。
とにかくおよそ80日間生きました。
わかったことは?
1.鮎を育てる水温を管理すれば、マナシステムでは
生息限界時間まで生きることができる。
水替えは必要なく、水の減少分を補うのみで大丈夫。
2.えさは食べなくなるので、苔が生える条件などが必要か。
3.育てる水槽の大きさで、生きることのできる鮎の数が
決まってくる。ある程度のスペースが必要。
以上です。
ありがとうございました。