3箇所の小松菜 生育の違い

3箇所の小松菜の様子を撮影しました。
最初は事務所のラックの下段のものです。
播種より24日が経過しています。
スタートの水には岩魚養殖の水を使い、
ハイポニカをまったく入れずに、アグアを毎日葉面散布しました。
あまりに生育が遅れがちなので、途中ハイポニカを
既定量いれたら活き活きとしてきました。
日中は平日はクーラーが入っていますが、土日は
クーラーなしなので弱るのかもしれません。
小松菜1.jpg
次はわが家のベランダの土のものです。
播種より17日が経過しています。
毎日の暑さとあまり日照りがない日が続いたためなのか
育成のスピードが遅いようです。
双葉になった時と10日目にパラパラと光熱菌肥料を施しました。
小松菜2.jpg
最後にビルの2階に置いてあるトロ箱水耕の小松菜です。
播種より17日が経過しています。
ここのものが一番成長が早く、活き活きしていて大きいです。
毎朝覗きに行って、日中はクーラーつきです。
芽が出てからハイポニカを既定量入れ、
その後は毎朝アグアスプレーと少し水に加えています。
それと部屋中が3台のエアーバンブーで空気活性しています。
最初の一枚の葉の収穫は、フレブルのポムさんの
お口に消えました。大好物なのです。
小松菜3.jpg