

ひかる わざあり たくみの うでと しのこころ ひによを ついで みいるわざ
ひのもと ななじゅふ よしゅうに しづまり まします
みやのかず かすが しんめひ ながれつくりが かたしめし
あすか はくほふ てんぴょふ しるす ときのまに
つなぎ つなぎて いくせいそふ おてらさまも おなじこと
わよう からくさ てんじく もよふ きぐみ
いしぐみ はしらぐみ ここん とうざひ
しんにょかひ うつくしの いろも あざやか しきさいさひ
もう ひとつ かさねる しろつくり
いづれの ときも たくみの わざが うつしだす
つくりだす かたしめし たくみの わざと ちえちしき
こころ ひとつで きめる すみいれ はものいれ
かがやける みせらるる どうぐ つくりに ものつくり
ひのもとの たみは おひも わかきも みながみな
たのしみ ながら しんけん しょうぶの ものづくり
そおひ くふうで ちしきを ちえに まわし
ぎじゅつを うます たねを もつている まわせ
まわせ ちえぐるま ひとりが みんなの ために
みんなが ひとつの ために こころ ざす
いまが そのとき ふたたび みたびの てんめひき
こうさひ りくり ひとり ひとりが めざめて
めをあき こころを ひらき いしき して
かがやき ましほの この てんめひき
令和5年9月25日 午前5時49分