楽しいという心のある時には、辛い、
苦しいという心は同居しない。
再録 随想 伊路波村から51~ある集い
およそ一年ぶりに飲み屋さんでの集い。
学生時代の5名が(いつもですが)集いました。
70歳近くの年齢になりますと、さまざまなそれぞれの
家族や親類の方の変化が大きく、また自身の体の
状態も変化して、すこし開催の時間的な間が伸びていました。
酔うほどに話が広がって、4時間です。
“再録 随想 伊路波村から51~ある集い” の続きを読む
ピッコロで米に虫がわかなくなった
テネモスのお店ブログから執筆者のSさんの体験です。
以前Eさんから、完全に密閉した大豆の液肥の中にうじが1匹みつかったと言われました。それは完全に密閉だからうじが入る余地はないです。だから液肥は液肥でありうじでもあるようです。 “ピッコロで米に虫がわかなくなった” の続きを読む
店長のゆるゆる日記 おかきょんの米粉パン
店長のゆるゆる日記 松ぼっくりのお酒
再録 随想 伊路波村から52~人はどこにいるのか
世界が平和になったらほんとうに自分は平和なんでしょうか。
自分が平和であることと世界が平和であることとは
どんな関係があるんでしょうか。
“再録 随想 伊路波村から52~人はどこにいるのか” の続きを読む
天風手帳2022から 101
蒔いたとおり、花が咲く。
再録 随想 伊路波村から53~谷神(こくしん)
真理は勉強したり理解したりするものでなくて、
気づくことなんですね。
個人が気づかなくても、厳然として
いつも真理の中にあるわけです。
だからなんだかいつも集中して一つことに
今を生きている人そのものですね。
それも楽しくて楽しくて仕方ない人は
すでに真理に生かされていますね。
“再録 随想 伊路波村から53~谷神(こくしん)” の続きを読む