Iさん懐古 ご訪問時のエピソード 1 「岩が溶ける」

埼玉県の新井宿にあるテネモスさんを
ご訪問すると、一人の時は長い時には
7時間ほど滞在することもありました。

飯島さんにとっては大変に迷惑な訪問者で
合ったかも知れません。

いくつかの実験を通じて物質とエネルギーの
関係を目で見ることで教えていただきます。
驚くべきことばかり。
ですがその驚きが頑なな心をも溶かすことが
できるかのように、これでもわからぬのかと
飯島さんは迫ってきます。

テネモスさんには溶けた岩が置いてありました。

「岩は温度で溶けるんじゃない。
エネルギーが溶かすんだよ」
“Iさん懐古 ご訪問時のエピソード 1 「岩が溶ける」” の続きを読む

2802「地球の住人」2022.8.28 自分で自分を自分するから

https://tenmei999.blogspot.com/2022/08/28022022828.html

今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2022年08月22日の記事を紹介します。

「地球の住人」

全てのものの運命を動かす時の重力がガラガラと動き出し、縁のある人々は、集まり、

出身星が同じであったり、同じ目的を持つ魂たちは、

肉体を持つ者、持たないで波長の高い霊体として存在する者、
“2802「地球の住人」2022.8.28 自分で自分を自分するから” の続きを読む

Iさん懐古 ご訪問時のエピソード 2 氷が常温で凍る

このことは4度で凍りますので、そうかとも
思いますが。

冷蔵庫(冷凍庫ではない)でキンキンに冷やした
2リットルのお水を、ゆくりと揺らせないように
冷蔵庫から取り出します。
“Iさん懐古 ご訪問時のエピソード 2 氷が常温で凍る” の続きを読む

2801「青空ひろば」2022.8.27 自分で自分を自分するから

https://tenmei999.blogspot.com/2022/08/28012022827.html

今回は立花大敬さんのワンディー・メッセージ「青空ひろば」の最新の記事を紹介します。

748 2022.08.13 ~756 2022.08.21

道場にいた時、Kという雲水(修行僧のこと)さんがいました。

Kさんはカトリック信者でした。

禅僧でカトリック信者だ、などというと不思議に思われるかもしれませんが、禅は宗教以前の真理、むしろ宗教がソコから創造されてくる根源的なイノチの有りようを追求するのですから、Kさんがカトリック信者であっても、ちっとも不思議ではないのです。

私がいた寺にも、キリスト教関係の、特に外人さんが沢山いましたし、通いで坐禅に来ている外人さんも多かったです。ユダヤ教の人もいました。
“2801「青空ひろば」2022.8.27 自分で自分を自分するから” の続きを読む

Iさん懐古 ご訪問時のエピソード 3~肉も野菜も魚の骨も・・

幅一メートル少し、長さ2メートルくらいでしょうか。
少し前に向かって上がっていく鉄製の箱がありました。

何をするのかというと、中にらせん状の部品がついていて
そのらせんで土を押し上げて、何度もまた戻しては
上にあげる機械です。

その機械で土をただ循環させるのではもちろんなく、
最初土と一緒に残飯や野菜くずや、魚も骨付きでもいいですが、
一緒に軽く混ぜます。
それを機械の入り口の箱に入れます。
“Iさん懐古 ご訪問時のエピソード 3~肉も野菜も魚の骨も・・” の続きを読む