3216「歪んだ正義」2023.10.16 自分で自分を自分するから

https://tenmei999.blogspot.com/2023/10/321620231016.html
 
今回はいっぷくからのありがとうさんの2023年10月03日「歪んだ正義」と2023年10月04日「78円の命」の記事を紹介します。

「歪んだ正義」

ミロクの世が近い、夜明けまでの一番暗い時のせいか、心にイライラを募らせ、ほんの一時、子供を公園で息抜きさせていただけで怒鳴り散らす大人たち。

またこんなこともよく目にします。

StayHomeの普及で、休みもなく働く宅急便のお兄さん。

配達先の家の前にちょっと、車を止めただけで、 「駐車違反ではないか」と、延々と嫌味を言い放ち、おまけに説教の最中、タバコを取り出しプカプカしだす始末。

過去のパンデミックの最中、もしくは直後にも、人心が乱れ、普段の良い人が、醜い正義感を振り回す姿が見られたそうです。

今日は脳科学者、中野信子さんのお話をご紹介します。

<引用開始> 引用元

“3216「歪んだ正義」2023.10.16 自分で自分を自分するから” の続きを読む

伊勢ー白山 道から R5 10/13 人の悩みにも旬(しゅん)が有ります

https://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/9e73e27e525f2ef157f295fe151704a3

日本の食生活では、旬(しゅん)という概念が有ります。これは、野菜や果物、魚介類などが、よくとれて味も良い時期を言います。
感性に敏感な日本人らしい表現に思います。

実は、人の悩みにも、旬が有るのです。
人は、「ある期間だけの悩み」に対して、全人生(自殺など)を懸けてしまう愚かな面が有ります。
冷静に考えれば、数十年後には「今の悩みの対象」は、老後の自分には不要に成っていることが分かるはずです。

ここで、釈尊のエピソードを紹介します。
“伊勢ー白山 道から R5 10/13 人の悩みにも旬(しゅん)が有ります” の続きを読む

「初心にかえって」 矢頭美世子のひとりごと

通販のやずやさんから通信が参りました。
同じようにやずやさんの商品を取り寄せてみえる方は
ご存知かもしれませんがご主人を亡くされてから
跡を引き継いで立派な経営を実践されてみえる
美世子さまの文章がすばらしく、一部掲載させていただきます。

人生にとって「感動」は糧です。
特に文中の亡くなった先代様の言葉がとても胸に響きました。

「財を残すは下」
「事業を残すは中」
「人を残すは上」
「感動を残すは最上」

ここからです。

矢頭美世子(やずみよこ)のひとりごと
“「初心にかえって」 矢頭美世子のひとりごと” の続きを読む

3213「生まれながらの神様」2023.10.13 自分で自分を自分するから

https://tenmei999.blogspot.com/2023/10/321320231013.html
 
今回はいっぷくからのありがとうさんの2023年09月29日の記事を紹介します。

「生まれながらの神様」

今日は「努力しない生き方」というお話です。

私たちは子供のころから努力しなさい、そう教わってきましたから、

例えば、子供が不登校になったり、病気したりすると、途端に不安に陥り

右往左往してしまいます。
“3213「生まれながらの神様」2023.10.13 自分で自分を自分するから” の続きを読む

伊勢ー白山 道から R5 10/12どんな中でも、気楽に生きて見せましょう

https://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/c51a2bfe162c003b7b5b7becbd9f1406

どんな中でも、気楽に生きて見せましょう
釈尊の言葉 ダンマパダ編
釈尊の言葉に、
・ どんな悪意と敵意が有る中でも、気楽に生きましょう。
・ 敵意に満ちた中でも、自分は敵意を持たずに居ることが修行です。
・ 悪意の有る人々の中で暮らすことも、自分は悪意を抱(いだ)かずに暮らすことが修行となります。

以上のようなものが有ります。
{この発言に関係する原典:(原始仏典 ダンマパダ15章-197番)}
“伊勢ー白山 道から R5 10/12どんな中でも、気楽に生きて見せましょう” の続きを読む

3212「大敬ワンディー・メッセージ2」2023.10.12 自分で自分を自分するから

https://tenmei999.blogspot.com/2023/10/321220231012.html

 前回の続きです

ああ、相当脱線しましたね。アマテラス様の復活の話は、そのうち詳しく解説することになると思います。ここでは、今回の話のテーマである「許すということ」に戻りましょう。

ダイアーさんは結婚して息子さんがいるのだそうです。

ところが、ダイアーさんには息子さんとの距離感がわからないんです。なんでか分かります?それは、ダイアーさんには「父親像」が無いからなんです。

お父さんは家庭を捨てて出ていったでしょ、だから「父親像」がない。理想的な父親像でなくてもいいんです。当たり前の普通の父親像があったらそれでいいんですけど、それも無いんですよ。どういう風に息子と付き合ったらいいかというモデルが無いんですから息子との関わり方にずいぶん苦しんだみたいです。
“3212「大敬ワンディー・メッセージ2」2023.10.12 自分で自分を自分するから” の続きを読む