テネモスミーティング名古屋 再開です。

テネモス飯島さんとのミーティングを再開させていただきます。
5月~7月が決まっています。
☆テネモスミーティング名古屋のご案内
5月23日(水) 午後7時~午後9時
5月24日(木) 午前9時30分~11時30分
6月27日(水) 午後7時~午後9時
6月28日(木) 午前9時30分~11時30分
7月25日(水) 午後7時~午後9時
7月26日(木) 午前9時30分~11時30分
場所 山善ビル2階 名古屋市中村区名駅南一丁目10番9号
参加費 各回 2000円
お申し込み山田まで
メールでお願いします。
masataka89@iroha.ws
09038507300
会場 山善ビル

地下鉄 名古屋駅から徒歩15分 伏見駅から 徒歩12分です。
飯島さんの本が5月1日発刊です。予約販売中です。
全部実験で確かめた「宇宙にたった一つの神様の仕組み

あるレジ打ちの女性

「あるレジ打ちの女性」
その女性は、何をしても続かない子でした。田舎から東京の大学に来て、部活やサークルに入ったのは良いのですが、すぐにイヤになって次々と所属を変えていくような子だったのです。
そんな彼女にも、やがて就職の時期がきました。
最初、彼女はメーカー系の企業に就職しました。
ところが仕事が続きません。勤め始めて3ヶ月もしないうちに上司と衝突し、あっという間にやめてしまいました。
次に選んだ就職先は、物流の会社です。
しかし入ってみて、自分が予想していた仕事とは違うという理由で、やはり半年ほどでやめてしまいました。
その次に入った会社は、医療事務の仕事でした。
しかしそれも
「やはりこの仕事じゃない」
と言ってやめてしまいました。
そうしたことをくり返しているうち、いつしか彼女の履歴書には、入社と退社の経歴がズラッと並ぶようになっていました。
すると、そういう内容の履歴書では正社員に雇ってくれる会社がなくなってきます。
ついに、彼女はどこへ行っても正社員として採用してもらえなくなりました。
だからといって生活のためには働かないわけにいきません。
田舎の両親は早く帰って来いと言ってくれます。しかし、負け犬のようで帰りたくはありません。
結局、彼女は派遣社員に登録しました。ところが、その派遣も勤まりません。

“あるレジ打ちの女性” の続きを読む

平成24年4月の集い

☆ 慈藹塾読書会
  4月21日(土) 午前7時30分より  サンコムにて 名古屋市中村区名駅南一丁目10番9号 4F
  修身教授録(致知出版社 森信三先生著) ご持参ください。 無料
☆冠之会
  4月16日(月) 午後6時30分より 山善ビル2階 住所同上 
  参加費 1500円 (資料代金込みです)
☆ どちらの集いも初めての方でも参加できます。    

伊路波村だより  縁の中に生かされて

3月になりました。
すこし水がぬるんで お掃除も楽ですね。
朝の風もやわらかになりました。
今年は5月21日の朝7時30分頃
金環日食が日本の広い範囲でみれます。
300年ぶりくらいとか。 金星が月にかくれたり
太陽の前を通過したりの日もあるようで
めずらしい年です。
この2月25日~27日に 仙台を訪問させていただきました。
仙台の主のOさんにめちゃくちゃお世話になりました。
Oさんは東日本全体の主といってもいいでしょうか。
自分で自分を自分する」Oさんのブログです。
集いの日の模様を どうしてこんなにうまくまとめれるのだろうかと
思うほどいつもきれいにまとめてみえます。
25日仙台空港への着陸が遅れました。
降雪のために除雪作業に50分かかるので
上空待機でした。
搭乗前からアナウンスで 仙台空港の状況によっては
再び中部空港に戻ることもありますとありましたが
何故か降りることができることは 確信としてありました。
着陸態勢に入りますとの機内アナウンスに 皆さんホッ。

“伊路波村だより  縁の中に生かされて” の続きを読む