ときどき話が前後することは承知して、
この書付を残そうかと思っている。
ご縁の人たちにお会いしたとき、たまに訊かれる。
「この道にはどんなきっかけでですか。?」
「どんなきっかけ。?」
「お話するとなると長いので、
それはあなたとお会いしたと同じ位に不思議なことからです。」
って答えただろうか。
「存在を意識する」
桜の花があまりに見事です。
通勤の道の風景。
桜が咲くと、そこに桜の木があったとわかります。
家族が具合が悪くなって、その手を引くとき
家族がいたことを意識します。
それぐらい見えていないのが私です。
「結果を変える力」
スーパーアディオ 0
「魂みがくより 顔磨け」(笑)
因果に縛られたこの世では、
描かない夢は実現しないとか、
すべてはあなたのしてきたことの結果とか、
今をかえたければ自分を変えろとか、
こんな言葉が多くの人々にうけます。
<ヤキュウがベースボールを超えた> 聞こえた歓喜の声
野球が好きです。
ドラゴンズが優勝したときなんか
ほんとに心から嬉しい。
だけど昨日はそんな喜びをはるかに
抜き超えるような嬉しさだった。
野球を知らない家内でさえ、「よかったねえ」っていいながら
泣かんばかりの感激ぶり。
そして僕は娘たちとハイタッチしていた。
日本中の喜びが聞こえたような気がした。
イチローが王さんと抱き合っていた。
万感がこみ上げてきた。
「いのち」
人類誕生以来ずっと、人間の寿命が延びてきた。
それは「不安」が減ったから。?
毎日が死の不安の連続だったらどんなだろう。
平和だからレジャーがあり、健康に気をつけるなんて
ことがおきる。
食べるものもなく、飢餓が現実だったら、
無化調も無農薬も言ってられない。
まして健康法なんて。
「思い出す一元」
2月24日、3年ぶりに埼玉の飯島さんを訪ねた。
金沢の山岸さんと二人。
山岸さんが「ドクター水素水」を販売する上で、
時々都会の方に、いい浄水器はないかと
聞かれるので、飯島さんの「マナウオーター」は
どうかと思ってすすめ、山岸さんの自宅につけてみたら具合がいいということだったので、
一度開発者に会っていただこうと思ったのです。
飯島さんはいつもどうり。
年齢を加えていないかのよう。
会社も株式会社になっている。
「マナウオーターの水は、圧力が加わって
圧力差のある水がぶつかりあって上昇し、出口から出ます。
だから水道水より勢いがまします。
そしてキメのこまかい水に変容しています。
滝は上から水が落ちるけれど、上へ上がっていく水もあります。
その道を鯉が滝登りをするのです。
川は上流から下流へ流れるのですが、
底のほうでは下流から上流へ流れています。
だから鮭などの魚が溯上できるのです。
海岸で打ち寄せる波内際にいると、
足元は沖へ持っていかれそうになります。
打ち寄せる波の海底では物凄い勢いで沖への流れがあります。
トランペットは吹いて音がでているように見えますが、
同時に空気を吸っているんです。」
なるほどのすべて同時に存在する一元の世界です。
短観 0602 「見える世界 見えない世界」
「神様たちの集い」
「ねえ このいのちは どこからきて どこへ
行くんだろ ぼくたちの失敗は いつまで 続くかな?ーー」
プライナスのヒロ&マミの弾き語りが
クラウンホテルの錦の間で響く。
運命に翻弄されるちいさな弱った人間の心に
しみわたってくる。
「やっぱり やりたいことだけ やろうかな。」
ヒロは心を吐露した。