素 直

素直って、わかりやすい言葉。
「素」にまっすぐ。
だから素直な唄声とか、素直な文章には感じてしまう。
逆に人為というか、作った言葉は感じない。
きっとみんな、ほんとはいっしょじゃないだろうか。
むかし小学校の学芸会が好きだった。
懸命があてはまる。
懸命も素直にちかいかな。
子供が覚えたこと(作ったことじゃない)を懸命に
表現するとき。
間違えても必死に元に戻そうとする。
みてて、はらはらこちらもしてしまった。

“素 直” の続きを読む

IT国家推進会議

2005年3月末、高速インターネット接続可能世帯数は
4600万におよび、超高速のそれは3500万になっている。
(今朝の産業新聞)
2001年当時の森首相のきもいりで始まった
「IT国家推進会議」も当初、その当時の目標が
高速通信可能な世帯数を増やすことで
明確に一致していたこともあって、
確かに勢いがあった。
同じく今年3月末の高速ネット利用者は
1700万人に達した。
そして月額利用料は当初の1/3になっている。

“IT国家推進会議” の続きを読む

「光景のなかに見えるもの 」  スガリサ(GREE内ブログ)

「光景のなかに見えるもの」
視界がキラキラする。
たまにあるのだ。
信号待ちの車の窓から見える洗濯物。
きいろ、あか、みどり、みどり、きいろ、しろ。
タオルと作業着が交互に吊るされ、風になびいている。

“「光景のなかに見えるもの 」  スガリサ(GREE内ブログ)” の続きを読む

「おばあちゃん」  スガリサの日記 GREE内

おばあちゃん
2005-07-28 20:31:32
昨夜、おばあちゃんの夢を見た。
痩せていて、すらりと背の高いおばあちゃんの横で
あたしは並んで歩いていた。
あたしより4歳年上のいとこの真紀ちゃんが前を歩いてる。
真紀ちゃんのおばさんもいる。
みんなでどこかへ向かっているみたい。
おじいちゃんのところらしかった。

“「おばあちゃん」  スガリサの日記 GREE内” の続きを読む

「想念のふしぎ」 ブログ「セレブの不思議な幸運サプリ」

「想念の不思議」
私はオーストラリアへ引越しをする前の数ヶ月を
愛知県名古屋市で過ごした。
その頃に読んだ本の中に飯田史彦著の『生きがいの創造』
という素晴らしい本があった。
そんなある日、著者の講演会が知多市で開催されることを
知った私は、行きたい気持ちでいっぱいになった。
だが、その日はどうしても都合がつかず、仕方なく諦めた私は
「身体は行くことができなくても、せめて自分の想いだけは
会場へ行きたい」と思うようになり(笑)、数日前から
講演会へ向けて念を送るようになっていた。

“「想念のふしぎ」 ブログ「セレブの不思議な幸運サプリ」” の続きを読む