連休明けて岩魚は相変わらず元気です。
189日目です。
今朝の水温は18℃。
今朝エサをあげましたが、すこしボケている感じで、
最初はなかなか食いつかずちょっと元気がなくなったのかなと
思いましたが、すぐに食いつき始めました。
水温が日中上昇するのか、水質が少し濁ってきましたので、
アグアを150CCほど投与しました。
また海老の18日目ですが、この連休で3尾が亡くなり、
合計で10尾生存となりました。
最初に投入した10尾分はすべて亡くなりました。
原因が特定できませんでしたが何せ酸欠しかないのですから、
その酸欠のわけが水が清すぎたことが第一で、あとは
水槽の吸引状態が低いことですから、エアシステムを一機追加
しました。
今は落ち着いた状態で、投入しているエサも今回は毎日きれいに
なくなっています。
岩魚も海老も再開した理由は、どちらも先回まったくエサを
食べない状況でしたから、今回最初にエサを投与することを
2~3日待ってから行いました。
それから今回変化したことと言えば、エサにバンブーをかけてから
投与していることです。
どちらが功を奏したかはわかりませんが、
再開の目的は達成できています。
どちらもエサを順調に食べているからです。
岩魚が水温とどのように同調するかがこれからの
楽しみであります。
そして海老は先回は岩魚とは逆に水温が14℃以下になってから
急激に亡くなっていきましたので、そのことも興味があります。
エサを食べても同じなのか、またはエサとは関係なく水温で
酸欠を起こすのかの結論待ちです。
10月~11月ごろでしょうか。
岩魚の棲息限界水温25℃もです。
その時期はすぐそこまでに迫っています。