中学校のプールの100日目

マナシステム一機、バンブーシステム40リットル/分一機で始まった
中学校のプールの浄化実験は2ヶ月で水が茶色っぽく変化しました。
また底のプールのラインが5本ともぼんやり見えるようになって来ました。
このまま順調に水が澄んでくると思われました。
もうすぐ100日目を迎えようとするプールを見に行きました。
湧水バケツからの湧水量が10リットルバケツ満水に33秒かかっていて、
見た目にも湧水スピードが落ちているようでした。
そこで吸水ポンプを上げてみてチェックし、さらにバンブーシステムを
60リットル/分のものを一機追加することにしました。
100日目の9月30日に工事をしました。
ポンプの底はやはり植物の根のようなものが詰まっていました。
seisa09304.jpg
神社の池の吸水部のポンプと同じような現象が
ここでも見られました。
そこでケースの中に石と共にポンプを活けることは
やめて、ケースの中に石を入れずにネットでケースごとすっぽりと
包むことにしました。
さらにケースの下にはブロックを置きました。
seisa09302.jpg
seisa09303.jpg
60リットルのバンブーシステムを一機追加。(奥の銀色の屋根のもの)
seisa09301.jpg
その毎分60リットルのエアーが二本の散気管から勢いよく出ています。
seisa09306.jpg
今までの40リットルのバンブーは少しやさしく見えます。
seisa09305.jpg
この状態で再び湧水バケツからの湧水量を測りました。
10リットルバケツで15秒満水でした。
倍のスピードになり、元に戻りました。
もう少し浄化を加速するために、いままでの40リットルのバンブーを
80リットルに変更する予定です。
以上100日目の中学校のプールでした。