吉田松陰 「覚悟の磨き方」 池田 貴将 著 23
丸くなりたくない人へ
今までの常識を無視しようとする人。
周囲から止められても、
なかなかあきらめようとしない人。
それ以外は全員、並の人です。
3181「マシュー君のメッセージ(201)」 2023.9.11 自分で自分を自分するから
https://tenmei999.blogspot.com/2023/09/3181-2023911.html
今回は玄のリモ農園ダイアリーの2023年9月 4日の マシュー君のメッセージ(201)の記事を紹介します。
玄のリモ農園ダイアリー (moritagen.blogspot.com)
マシュー君のメッセージ(201)2023年9月1日
マシューです。この宇宙領域にいるすべての魂から、こころからのご挨拶をします。最近、僕の母にたくさんの癒しのエネルギーを送っていただき、深く感謝しています。あなたたちの思いやり、愛、そして母の長年の通信サービスへの感謝のおかげで、母は瀕死の状態から、極めて健康な状態にまで立ち直りました。
再録 突然に繋がってきたこと 3~始まりのできごと
12年前 吐血下血を経験しました。
医者があまり苦手なので、昔からの伝統的な
食事療法のみとしました。
あんなに吐血したのに、医者に行かないだんなさんを見て、
家内はきっと相当な頑固者と思ったことでしょう。
“再録 突然に繋がってきたこと 3~始まりのできごと” の続きを読む
伊勢ー白山 道から R5 9/11 「カサブタばかり見てるんじゃないよ!」
吉田松陰 「覚悟の磨き方」 池田 貴将 著 24
重い責任
「リーダーもみんなと一緒に手を汚してほしい」
「リーダーも現場に細かく指示を出してほしい」
そんな声を耳にすることがあります。
部下たちが汗水を流しているときに
リーダーが動かずに、考え事をしていれば、
そんな愚痴を吐きたくなる気持ちもわかります。
“吉田松陰 「覚悟の磨き方」 池田 貴将 著 24” の続きを読む
3179「因果応報」2023.9.9 自分で自分を自分するから
https://tenmei999.blogspot.com/2023/09/3179202399.html
今回はいっぷくからのありがとうさんの2023年08月30日の記事を紹介します。
「因果応報」
21世紀に入ってから、ずっと日本は「一億総いじめ社会」などと言われ
・不寛容な社会
・殺伐とした社会
・陰湿な社会
が出現していました。
それが、2011年の東日本大震災、
“3179「因果応報」2023.9.9 自分で自分を自分するから” の続きを読む
吉田松陰 「覚悟の磨き方」 池田 貴将 著 25
りーダーをきわめる道
リーダーをきわめる道は二つあります。
一つは知識の豊富な人や、才能ある人たちと交流すること。
もう一つは、世界中のさまざまな分野の本を読むことです。
ですが仕事が忙しくて、それほど多くの人に会ったり、
本を読んだりする時間はないとおっしゃるならば、
次の六つのことを習慣にしてみてはいかがでしょうか。
1,そもそもこの組織は「何のために存在しているのか?」
を考えること。
2,今、自分が与えられている役割の中で
「最も重要な果たすべき責任はなにか?」を考えること。
3,「この組織が大好きで、尽くしてくれる人」が
成長できるチャンスを作ること。
4,「最近うまくいっている事例」を情報収集すること。
5,何者かが自分たちの領域を侵さぬよう、外の動静を見張ること。
6,いつでも、従業員とお客様を愛すること、それを第一に考えること。