「中庸な信念というものはない」
一般的に良いこと、とか正義とか、道徳とか
いうものについても、それを守ると言うことは
その人の信念になりますね。
平等感もまた信念。
でもどの信念をとっても、自分が下す決断であって、
その決断の一つひとつを指図する力がありますね。
“再録 奇跡の道 その81~中庸な信念というものはない” の続きを読む
再生大和 霞の中にて活動する
「中庸な信念というものはない」
一般的に良いこと、とか正義とか、道徳とか
いうものについても、それを守ると言うことは
その人の信念になりますね。
平等感もまた信念。
でもどの信念をとっても、自分が下す決断であって、
その決断の一つひとつを指図する力がありますね。
“再録 奇跡の道 その81~中庸な信念というものはない” の続きを読む
人間のお目出たさとするどさ
そもそも私達が、一つの徳目を真に徹底的に履み行わんがためには、結局根本において、人格の転換を必要とすると言えましょう。たとえば人が傲慢に振舞うということは、畢竟するに、その人が調子に乗っているということであり、したがってそれは、一見いかにもえらそうにしていながら、実は人間のお目出たい何よりの証拠であります。つまり自分のそうした態度が、心ある人から見られて、いかに滑稽であるかということに気付かない愚かさであります。同時にまた卑屈いということは、一面からは、その人間のずるさの鉦鼓とも言えましょう。何となれば、人間は卑屈の裏には、必ず功利打算の念が潜んでいると言ってよいからです。
“森 信三 運命をひらく 365の金言 44 「人間のお目出たさとするどさ」” の続きを読む
あなた方、もし病でもって「もうダメだ」と
言われて、「ああそうですか、お世話になりました」と
言えるか。
昨日の午後友人のY子さんから突然にお電話が
ありました。
「山田さん! Kが突然仕事やると言って
面接しに行ったの! それでスーパーに
受かったの!」
“陽光さんさん 光のものがたり~明王が生活を変化させる驚くべき出来事” の続きを読む
毎年の初めに11年間発酵継続中の伊路波アグアの10%をご縁の皆様にお使いいただきます。
そのご感想をさまざまいただいていますがいちばん多いのがお肌にとてもいいということでした。
本日、朝の喫茶店でのいつもの80歳の昔の娘さんたちとの会話の中で、お一人の方がまだ完全ではないけれどと
前置きしながらおっしゃいました。
「まだ完全ではないのでだまってたけど、20年間どこのお医者に行っても治らなかった左足の乾癬がよくなってきたの。」
とお話しされ、左足のその二箇所の患部を見せていただきました。
すでに陰性となって完全に快方へと向かった状態です。
「お風呂に少し入れたり、ここにスプレーしたり
してたんだけど、まだ飲む勇気はなくて、、」
少し驚いたのは、とても治るのが難しい乾癬にアグアが効果があったことです。
ご報告です。
「汝の見るもの受け継がん」
イエスキリストが言った言葉のようですが、
見ているようなものの人間になりますよ。
という事のようです。
人間の脳にもっとも影響を与えるのは視覚。
視覚が知覚全体の80%もの大きな脳への
影響があることは医学界では常識です。
光りがあるから物が見えるのですが、
その光の質はどのように脳に影響を与えているのでしょうか。
まずこのような通常のLEDで実験しました。
“陽光さんさん 光のものがたり~脳が自然に発する補色とは” の続きを読む