人の為と書いて・・・・・

ずっと気になっていたことがありました。
「人の為と書いて、偽りと書く」
この言葉です。
逆に人間はどんな時にエネルギーが湧くか、
また何のためなら喜んで我を忘れて行動できるかという問いでは
「人の役に立つこと」が一番の答えだと感じさせます。
「人の役に立つ人間になる」このことは大きな希望でもあります。
入江監督の「へそ道」という本の中に、
人のためならばものすごい勇気が湧き
行動に移せる逸話が掲載されていました。
もうすでに多くの方がご存知かもしれませんが。
アメリカでのお話です。
高層ビルディングで火事が起きました。
高層階の部屋に母と幼い息子さんが取り残されました。
ある消防士がその救出方法を考えました。
隣のビルからその部屋にはしごを渡したのです。
そして母子のいる部屋にはしごをつたって
たどり着き、息子さんを抱いて隣のビルへ戻って救出できました。
その後にお母さんにはしごをつたって早く来るように促しました。
しかしお母さんは恐怖と息子が救われた安堵でか、
もう息子が救われただけで十分、私はこのままで大丈夫と
死の覚悟を決めました。
するとその消防士は再び息子を抱いて火事の部屋に
はしごをつたって戻り、息子を置いて、自分だけ隣のビルに戻りました。
そしてお母さんに来るようにもう一度言ったのです。
お母さんは今度は逆の覚悟を決めて、恐怖と戦いながら息子を
抱いてはしごをわたりました。
このできごとのように、人のためならばやれる、勇気が出ることは
真理に近いです。ましてや自分の息子ですから。
「人の為と書いて 偽りと書く」 この場合は
自分のなしたことに、なんらかの見返りを求めるならばと
注釈が必要のようです。
なんの見返りも求めない、無償の行動は美しいです。
人間ならば誰でも困っている人を助けたい、
なるべくやさしくしたい。
誰かの役に立ちたいと思うのはごく自然なことですから。
この「へそ道」という本はたくさんのメモをしたくなる本です。
奇跡の道では赦しを続けていれば驚くべき
現実が展開されるとありますが、なかなか赦すということは
難儀なことですね。
なぜかというと「出したものが返る」法則のとおり
結果として「赦せない現実」を見ている原因は
ほかならぬ自分の意識だからです。
その意識を突然に悟ったように「赦す」という方向に
転換することは、それこそ奇跡に近いです。
それでも勇気を持って、とにかく赦し続ければ現実は
大きな変化を見せていくのですが、その第一歩が踏み出せないのです。
この「へそ道」ではその第一歩を
「お詫びとお礼」に置いています。
誰にお詫びとお礼をするのでしょうか。
それが「へそ道」です。
「へ」は船の舳先。先端。すなわち自分という魂です。
「そ」は連綿と何代にもわたってへそを通じてつながってきた
いのちの元のもとのことのようです。
自分の魂に思ってしまったことを「お詫び」すると
局面が変わってきます。お詫び続けていますと、
ありがとうという「感謝」が湧き上がってくるようになります。
誰でもがその方にしかわからない数々の体験を
自分の人生でします。
そしてさまざまな思いを心に抱きます。
他の人には言えないような悲しみや、怒り、苦労などや
深い深いトラウマを抱えながら人は生かされています。
そうした数々の思いが清らかにされていく秘訣が
「へそ道」にはあるようです。
わかりやすい方法と感じさせていただきました。
なかなか素敵な本でした。
あとがきの「この地球で違う地球を見せられる」がこの本の
すべてをものがたります。

岩魚のマナシステムに風力発電機の電圧をかける。

風151116.jpg
11月14日の土曜日に、風力発電機の発生電圧を
岩魚のマナシステムの湧水部分に利用することにしました。
これで0から6Vの風力発電機による電圧が
水の吸引力を高めてくれます。
下の写真のようにステンレスの板を対面させています。
風力電圧151116.jpg
月曜日の今朝は、ものすごい勢いで、全5尾がエサに
飛びついていました。
2尾がやたらと大きくなり、もしかしておなかに卵が
ありそうな感じにみえました。
岩魚151116.jpg

突然に繋がってきたこと 1

「天にありては白々の雪
中空にありては瑞雲の雲
地天にありては・・・・・」
水のことです。
水の三体。気体、液体、固体。
この現実の世界があるものとして考えますと、
すべては水といえます。
HとO、すなわち水(質量)と酸素(エネルギー)。
この世界は質量とエネルギーだと知花俊彦さんは
おっしゃいました。
その物質とエネルギーが一体となったのが現実世界。
「霊肉一体なぜ」
知花さんのこのテープを何度も聞きました。
全部が水なら、水しだいでどんなようにでも変容するともいえます。
といっても変化させる力は、エネルギーですから、水のもつ
エネルギー(吸引する力)が物質を変化させるといってもいいかも
知れません。
今から21年前に政木和三博士にお会いしました。
自動扉や電気炊飯器やテレビの量産を実現した方です。
たくさんの特許を取得しましたが、何も自分のものにされず
すべてをオープンになさいました。
ですがただひとつだけオープンにしなかった特許があります。
それは「神経波磁力線」という機器にまつわる磁力線発生装置です。
神経波磁力線.jpg
何がそのころ話題になったかといいますと、ただおなかにあてているだけで、
末期のガンの方が治癒したり、重病の方が健康を取り戻したりしたからです。
その後には、ドイツでは保険適用の医療法として認められてもいます。
ですがこの日本ではまだ民間療法については厳しい時代でしたから、
違法あつかいで、一部の誇大宣伝のために医事法違反に問われました。
友人のSさんも、短期間ですが刑に服しました。
政木博士は無罪となりましたが、大きな話題となり、その機器は
製造が禁止されました。
私の体験では、生まれつきの脳障害のためにすべての認知が
不能の幼い子に反応がでました。びっくりしました。
またがん細胞が消失した例もたくさん聞きました。
痛みも軽減されることも知りました。
私のそのころの疑問は、その機器がなぜ病を治す力が
あるのだろうということでした。
水はH(水素)2個とO(酸素)1個からなる物質です。
結合状態はH-OーHのHとHが104度の結合角度です。
「神経波磁力線」はこの104度の角度を106度に磁力で
広げます。
水は自然に戻ろうとします。
106度から104度に戻ろうとして水が活性化するのです。
そのことによって不調な肉体が調和される。
そんな説明であったと思います。
そのころはただ漠然とそうなんだ、からだが活性化するから
病気が治るんだとしか思えませんでした。
その程度の理解で、20年が過ぎました。
何台もその機器を購入し、困っている方に進呈しました。
また水のことも、海洋深層水とかルルドの水とか波動水とか
たくさんのことを知りました。
波動測定器で多くのものを測定したこともあります。
ある水で胃がんの恐れのある方の胃のかげが消えてしまったこともあります。 
それでもガンが再発した方もあるようでした。
政木博士は意識の大切さをいつも説かれていました。
「他人の役に立つ人間になれ」それが政木博士の格言でした。
また水がすごいものということを知ってはいましたが、どうして
水で、どうして磁力線で、またどうしてみんなピップエレキバンとか
トルマリン石や水晶の数珠で痛みや血流や病んだ箇所が治るのかを
深く考えもせずにいました。
ふとしたことで、すべての疑問が解けていきました。
そして意識と肉体の関係もはっきりとしてきました。
                      続きます・・・・・・

テネモス通信VOL.23

1)キューブフォレスト新発売
大型の空気活性機「キューブフォレスト」を発売いたします。
空間が自然の森の中のような空間に・・ということで
フォレストという名前にいたしました。
オフィスやお店、病院、ジム、体育館、ライブハウス等広い空間での
ご使用がおすすめです。
もちろん一般家庭で使うのも最高です。
本当は数週間前に販売予定だったのですが、よりエネルギーが
入ってくるような構造を追加し、さらにパワーアップして
発売することにしました。
大きいわりには音も静かで、今年一番の自信作です。
2)物質はギャップの力。
テネモスショップの上には、3台の風力発電が設置してあります。
ほとんど風がない日でもまわっています。
この風力発電も、「圧の高いほうに、気(エネルギー)が吸い込まれる」
という自然の法則を応用しています。
羽の左右にはギャップがあります。風を受けると、羽は振動します。
左右にギャップがあるということは、左右で振動数が違うということです。
風車は、風が吹くから回っているのではなく、風を受け発生した
羽の振動のギャップを整えるはたらきでまわっています。
自然がつくった風力発電は、植物です。草や木の葉っぱは、ほんの少しの風
でも動きます。葉っぱもよく見ると左右対象ではありません。
葉っぱは、簡単に手でとることができますが、
どんなに強い風が吹いても、木にくっついています。
自然のしくみを応用した風力発電も、沖縄で風速3~40メートルの
台風にも耐えました。
風力発電でできた電気は、水質浄化や水耕土耕栽培の肥料に使用できます。
風が吹いた分、エネルギーが充電されます。
スリランカでも飲み水の改善を風量発電で行っています。
沖縄でも家畜に風力発電で改質した水を与えたところ、下痢などの症状が
なくなったとのことです。
花壇の花も、風力発電の電気をとおしたほうが、よく育ち花も
たくさん咲きました。
人間が作った電化製品を使用するためには、高電圧が
必要ですが、回すのに電気が不要なフリーエネルギーの
代表である風力発電で1ボルトでも発電すれば、水の浄化などには
十分です。
風車も姿形ではなく、その構造が重要です。
自然は微妙なギャップで永久循環をおこしています。
微妙なギャップは、汚しません。しかし、小さなギャップが
集まると、増殖をおこします。
人間が作ったものと違って比例式が成り立たないのが
自然の仕組みです。
3)イベントのご案内
(1)11月・12月のイベント

■11月21日(土) 13時~
ソプラノ歌手 宗美佐さん ニ胡演奏者 楠田名保子さん
ジョイントコンサート
■12月12日(土) 13時~
ソプラノ歌手 日比野景さんライブ
■12月19日(土) 13時~
山根麻以さんライブ
場所) テネモスホール
場所:埼玉県川口市新井宿86-6
テネモスネット事務所内
最寄駅 埼玉高速鉄道線新井宿駅2番出口からすぐ
参加費) 2000円(当日お支払)
申込)イベント名、日にち、代表者のお名前、人数、連絡先(電話)を記載の上、
info@tenemos-ier.orgにメールにてお申込みください。

岩魚 10日目

いわな10日.jpg
土日を過ぎて10日目の岩魚です。
午前8時、水温18℃。
岩の下に2尾、そして3尾が固まっています。
ポンプだけのマナシステムですが、とても岩魚が落ち着いています。
今朝は久しぶりのエサに初めはポカンという感じでしたが
いつもの大きな1尾が最初に食いついて、他の岩魚をけちらしました。
他の岩魚はその親分の見えないところでぼちぼちエサに
食いつくようになりました。
今後どうなるでしょうか。
1尾の親分だけやけに大きく見えます。

「フリーエネルギー」 飯島秀行理事長 著

小冊子 「フリーエネルギー」からの抜粋です。
1.物質は見える生命、見えるフリーエネルギー。
2.生命が形をとると誕生という。
3.形が 水素(水質量) 動きが酸素 それが微生物(フリーエネルギー)
 微生物が動いている様子を波動という。
4.目に見えるものはみな水。水にエネルギーを補充することを
 水の浄化という。
5.海水からエネルギー(水)が蒸発する。 風や豪雨がエネルギー(台風)
6.酸欠の水にエアーポンプを与えても、水に酸素は補充できない。
 水に酸素(エネルギー)を注ぐには内圧を高める以外にない。
7.料理とは如何に多くの酸素(エネルギー)を素材に注ぐことが 
 できるかという技術。
8.土壌、野菜作物にエネルギーを与えれば病害虫は発生しない。
9.燃料や機械にエネルギー補充装置を設ければ、汚染を防止できる。
10.人間にエネルギーを与えれば、すべての病気は完治する。
11.有限は無限が形をとったこと。
12.無限の大気。
13.意識はエネルギー。
14.死んだとき死んでいない自分に目覚める。
15.肉体は無限を表現するために存在している。
16.無限の心、意識を持ち続けることをフリーエネルギーという。
17.自分の意識を無限の意識に変えること。それを悟り人という。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つまるところ分離感を消すことでしょうか。 Y

岩魚5日目

1511-4.jpg
文化の日をはさんで五日目の朝です。
朝見ましたら、ポンプからの水の管が振動するのが
好みなのか、4尾ほどがそこに固まっていました。
しかも水面に近いところでした。
エサをまきましたら、食べるものは勢いよく食いつき、
食べないものは知らんふりでした。
空気を入れると死んでしまうと、渓魚苑の吉田さんに
お聞きしましたので、エアーを切りましたら、ほんとうに
穏やかに棲んでいます。
水温15度少しです。
屋外で生きています。