なんにもならんことをコツコツやり続ける人は尊い人。
世の中には報いを求めずただ淡々と行動し続ける人がいる。
「与えて与えて与え続けること」は人の生き方で最も尊いことか。
そして報いを求めない。
与えることの上中下。
おじさんはおっしゃる。
映画「石井のおとうさんありがとう」とプライナス
平成17年4月3日(日)
映画 岡山孤児院物語「石井のおとうさんありがとう」-石井十次の生涯-
キャスト:松平建/永作博美/辰巳琢郎/竹下景子 他
※福祉という言葉もない百年も前に「岡山孤児院」を創立し、
児童福祉の父と呼ばれる石井十次の波乱万丈の短き人生を描いたものです。
第1回目上映 15:00~ / 第2回目上映 18:00~
プライナス演奏 17:00~
@東別院ホール(地下鉄東別院駅④番出口西側)
前売1,000円/当日1,200円
チケットのお問い合わせは
090-3562-4254 live@prinus.org
しずかな春
三月も半ばとなった。
この2週間いろんなことに出合い、
いろんな場所に行った。
チェロ、マクロビ中華、中江藤樹ビデオ、エハンさん、
セントレア、ICメイツ、唐子山車、笹島サテライト、
むつう整体、読書会。
でもなんだか心がとても静かになっている。
台湾と日本 030514
伊路波村びとであるKさんから一冊の小冊子をいただいた。
著者は許文龍さん。許さんは、台湾の奇美実業というABS樹脂で
世界一の企業の理事長である。許さんは日本の台湾における植民地
政策は、西洋のそれとはまったく異なっていたことを、体験を混え
て多くの人々に語り続けている。
ジョージワシントンの処世訓 ~内外ニュースから~
☆ジョージ・ワシントンの言葉
1、仲間とともに行動するときは、仲間に対する思いやりがなくてはならない。
2、他の人々がいる場所で、一人でハミングしたり、指や足でリズムを取ったりしてはいけない。
3、他の人が話しているときにしゃべったり、立っているときに座ったり、止まったときに歩き続けてはいけない。
4、話すとき、相手に背を向けてはいけない。だれかが書いたり読んだりしているテーブルや机を揺すってはならない。人に寄りかかってはならない。
5、へつらう人になってはいけない。一緒に遊んで楽しくない人と遊んでもいけない。
海外の旅 030701
ハワイ島への旅が近づいてから、胃が痛みだした。
6/17 4泊6日の旅に出た。
ハワイ島の精霊が拒否しているのだろうか と思った。
ハワイにはまったく関心がなかったけれど、
今も脈々とマグマが湧き立つ島ハワイ島だけには
行ってみたかった。
どんなところに泊って、どんなところに行くのか、
企画者のSさんの綿密な努力をよそに、
まったく何も計画を理解せずに、ただ仲間と
旅立てる歓びに溢れていた。
だが 胃が痛んだ。
手放せない正義 030610
人は業想念の解消のためにこの世にきたのだろうか。
それぞれの人にはどうしても手放し難い業想念があるようだ。
許せないこと、どうしても守りたいこと。
時間を守る、約束を守る、清潔不潔、嘘をつかない、
お金にシッカリ、節約、勉強する、親孝行、教育をシッカリ、
善の実行、成長、平等不平等、そして正義。
ありがとうシャンプーの 山崎さんから
いつもありがとうございます
ホームページですが・・・
ようやく独自ドメインで見れるようになりました。
「com」の予定が、手続きミスで「jp」になってしまいました。