採用基準が順番という松浦社長さん。
世界最小のプラの歯車を作って
有名になった会社の社長さんだ。
テレビの番組にでてみえた。
松浦さんの5つの言葉の中にあった、
その「採用は順番」という言葉に反応して
番組の最後にスタジオ内のある視聴者が唯一の質問をした。
「採用基準が順番だということですが。
もし採用した人間がまったく能力がなくて、
会社にとって困るような人だったら、
どうしますか。?」
松浦さんは即答える。
「人間の中でダメな人間なんていませんよ。
すぐ花開く人もいるし、何十年もかかる人もいるけれど、
誰だって何かができる、得意なものがあるはずです。
もしダメだとしたら、それは見抜く目のない経営者がダメなんですよ。」
わが社の採用基準もずっと順番です。
だってやっと逢えたんですから。
価値の転換
物凄い時代が到来すると予想された23年前。
物凄い時代がきていると実感された23年間。
人々の「価値観」は変化し物、金から
縁(ネットワーク)へ移ったことを
知っているだろうか。
そしてそこで行われることが
もし物、金のためだったら、
その縁は一体何だろう。(笑)
ほんとに他の幸せを祈る気持ちからでた
情報は尊い。
そんな情報が示す内容こそは
目先のことでなく、何百年もの長いスパンで
この国や世界に住む人々にとって
有効なことがらであれば、との願いは強い。
無私が無償が現す偉大な情報の内容とは何か。
そろそろみんなが真剣に動く時が来たのだろうか。
生まれたことが 最大のしあわせ
久々にUさんと飲んでいた。
広島のご縁庵に行って、縁の深い
川原作太郎さんにあったとか。
川原さんは森信三先生の三人のお弟子さんの
うちのお一人で、漁師だったかた。
車から出されたボロボロの本。
これあげるよと渡された「一日一語」。
人生二度なしの先生直筆のサインの横に、
「生まれたことが 最大のしあわせ」の文字。
ご縁が人間を深めていくのだろうか。
Uさんと川原さんとの深いご縁が
伝わってくる。
こちらといえば、娘との縁。
「全部背負ってくれて・・・
ほんとにすまないと思っている。」
そういう間柄で生まれさせていただいたと、
人間の出逢いの不思議を思うのです。
お盆からこっち
わりに長かったお盆休みだった。
初日は毎年の木曽駒カルパ。
プライナスの新曲「野菜のうた」が凄い。!!
ちょっと最後のフレーズだけオープン。
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤッサイヤッサイ みんな元気に ヤッサイヤッサイ たべなサイ
ヤッサイヤッサイきょうも元気に ヤッサイヤッサイ たべなサイ
ヤッサイヤッサイ みんな笑って ヤッサイヤッサイ たべなサイ
ヤッサイヤッサイ きょうも元気に ヤッサイヤッサイ たべなサイ
ヤッサイヤッサイ みんな元気に ヤッサイヤッサイ たべなサイ
ヤッサイヤッサイ みんな元気に ヤッサイたべてなりなサイ♪」
まったく、「手拍子!!」なんてプライナスの
掛け声がなくても自然に湧き沸き湧き上がった。
アルコールもお手伝いしたけれど。(笑)
多分この唄でプライナスは大変なことになる
予感さえする。
健康
健康診断をもう10年以上していない。
病気を探しにいくなんていやだ。
ということと、病気になってもお医者さんに
行かないし、薬を飲む気がないから。
「だから手遅れになったんじゃない!」
どなたかにそんなふうにいわれる局面があるかも知れない。(笑)
8月9日
今朝4時過ぎ目が覚めた。
台風7号は曲がって去って行ったようだ。
社員さんが朝早く屋根の材料を運ぶと言っていたけど
よかったな、って思う。
そう今日は58歳になる日だ。
寝床で思い出す。
社員さんの涙
やさしい人だな、って感じた。
一月に一度の販売会議の席上。
順に社員さんがこの一月の感想とかを
述べる時間。
ゲド戦記
息子の貴央が行こう!行こう!って
前宣伝が騒がしかった「ゲド戦記」。
土曜日の笹島109というシネコンレイトショーで
見ました。そしたら今日は友人の水野さんが行くって言ってました。
レイトショーのエグゼ席は凄いそうです。(笑)