神社の池 10ヶ月がすぎて・・・

神社の池は昨年の6月開始から10ヶ月になろうとしています。
秋や春に池に落ちる枯葉や若葉がものすごい量です。
その葉や鯉のえさの食べかすなどが有機の泥と
なって推進60センチの底に沈殿し、その泥の増加が浄化システムの
スピードを上回っており、まさに泥の問題の解決が
今回の課題とわかりました。
ただ臭いの問題はわずか1~2日で解消しています。
まずポンプ関係は泥や葉で詰まりがちです。
そしてマナウオーターのように濾過方法の
反対の湧き上がる方式でも、バケツの中の石に
泥がへばりつくようになってバケツが詰まってしまいがちです。
最終的にその問題はバケツの中の石の材料を撤去し、
ただポンプからの水をバケツ内でぶつけるだけにしたところ、
解決できました。ポンプは穴を無数に開けた箱の中に
活けこむことで、泥や葉はつまらなくなりました。
泥はバケツ内にもポンプにも詰まらず、吐き出し水量も減少しなくなりました。
なんとか有機の泥を、池の微生物の活性によって池の圧を上昇させ
減少させることができないかの実験をすることにしました。
バクチャーという自然由来の黒い粉(火山灰由来)を池の水に
入れて、泥が変化するかの水槽実験を試しました。
初日池の水18リットルについて、2グラム程度のバクチャーを
水槽に入れて、バンブーシステムのみで実験です。
熱田バクチャー 初日.jpg
三日が経ちました。
熱田バクチャー三日目.jpg
少し効果がわかる感じです。
沈殿できれいにも見えますので、毎日かき混ぜながら
このままもう少し経過の観察をします。