「エバーギブン号」 奥の院通信 R34/7
https://okunoin.fc2.net/blog-entry-531.html
この程、スエズ運河入り口付近で座礁事故を起こした、エバーギブン号という大型コンテナ船は正栄汽船という日本の船会社が所有し、台湾のコンテナ輸送・海運会社である長榮海運がパナマで登録して運航していた。事故の当時に運航していたのは、ドイツのハンブルグに本社のあるベルンハルト・シュルテ社の子会社ベルンハルト・シュルテ・シップマネージメント社であった。乗組員は25人で、全員無事で負傷者は報告されていないという。事故を起こしたこのコンテナ船の所有社と運航側は何とも複雑な関係である。
テネモスミーティング名古屋 3/27 ご報告 1
釘本さん:月8本収録してきた「あたりまえの世界」の
夜の部をやめることにした。エネルギーチャージします。
ずっと人が来て、大変だった。
三時から収録。突然Yさんに電話して収録した。
イヤホンがないと飛ぶので、少し聞きづらいかも。
月曜と水曜に収録で、水曜日までに3月分をすべて
収録する必要があった。
夜のエネチャージの4月分の最後の収録を頼んだ。
その後突然「沖縄に行くよ!」と強い押し。
収録日の勘違いがあったが、なんとか25日の
午後3時30分からできた。
“テネモスミーティング名古屋 3/27 ご報告 1” の続きを読む
「竹のものがたり」 その3~鯉と盆栽
故郷で学問を民衆とともに学び始めた藤樹は
昔母に言われた掃き掃除を思い出します。
家の前の掃き掃除を毎日毎日朝暗いうちから始めます。
そして村のこととて、隣の家は遠いのですがそこまでの
道や隣の家の前まで掃除をします。
ある朝、道を掃き終わったかれは、じっと門の前を
流れる溝の水を眺めます。
そこに馬のいななきと共に、又左衛門がやってきます。
“「竹のものがたり」 その3~鯉と盆栽” の続きを読む
天音天画 令和3年4月1日


うづき うなづき かんぶつえ むびょう そくさひ ねがいて
ひらく はなまつり かむながら ほとけの みちも
ひょうり いちなり ふたつ ともえで みをあかし
なりなりて ときんに あがる みはたらき いちほにほ
“天音天画 令和3年4月1日” の続きを読む
「竹のものがたり」 その4~馬方又左衛門の行為
お話には勘違いがありますね。
こちらはしょっちゅう勘違いしています。
中江藤樹の最初の弟子となった馬方又左衛門の行為は
とても有名なお話です。
このお話に出てくる飛脚と、馬方と、武士のうち
武士の名前の勘違いが今回の「竹のものがたり」の
きっかけとなりました。
“「竹のものがたり」 その4~馬方又左衛門の行為” の続きを読む
「竹のものがたり」 その5~竹を担いで持ってきた女性
なかなか「竹のものがたり」にたどり着けませんね。(笑)
ただ2月の中旬に、なんだか少し興奮しながら、
娘の真由美が家でしゃべっています。
「この竹の炭すごいんだわ。
炭塩とか、笹の炭とか、竹酢とか
試してみようと思って取り寄せたの。
あと洗濯とか竹酢でやってみたりしてみる。
この炭の塩おいしいんだわ~。」
だいぶ興奮しています。
“「竹のものがたり」 その5~竹を担いで持ってきた女性” の続きを読む
神の使者から奇跡の道へ その118~癒しと贖罪はどのように関連しているか
「癒しと贖罪はどのように関連しているか」
癒しと贖罪は関連しているのではなく、同じものでしょうか。
この世界では可能な唯一の完全な概念です。
それが完全に統一された知覚の源でもあります。
天国の中の特別な区域としての地獄というものは
考えられません。