陽光さんさん 光のものがたり~既存のデスクライトで突出ブルーライトは消せているか?

以前フィリップ社のデスクライトで太陽光比の
演色性(15色の太陽光比)が98%と聞き
購入して実験しました。

これです。

それで演色性を測りましたら、確かに98%です。

それではと色のバランスを測定しましたら
やはり突出ブルーライトは消せていません。

先日目が少し弱い娘さんのためにナサの研究による
デスクライトをずっと使用して見えるKさんが会社にみえました。
ジェントライトという名前です。
実物がなかったのですが、やはり演色性は太陽比率
98%の触れ込みです。突出ブルーライトもカタログには
緩やかとうたってあります。

もし本当にそうでしたら教えてほしいくらいなのですが
現物が手元になく残念です。
ですからKさんに測定器をお貸しし、家庭で
実際に測っていただいて結果を教えてくださいと
お願いいたしました。

翌日さっそく測定結果が送られてきました。

結果にちょっとドキドキでしたが、やはり明王は
世界初のままでした。

ご報告です。

3195「観音様の涙」2023.9.25  自分で自分を自分するから

https://tenmei999.blogspot.com/2023/09/31952023925.html 

今回はいっぷくからのありがとうさんの2023年09月15日の記事を紹介します。

「観音様の涙」

神様は優しすぎる故、縋ってくる人々を

・助けてあげたい

・願いをかなえてあげたい

と思うのだそうです。

そして、参拝に来られた方々の願いを叶えます。
“3195「観音様の涙」2023.9.25  自分で自分を自分するから” の続きを読む

再録 Iさん懐古 その11~神は無形にして無双なり

「神」と聞いても、なにかいやだなって思う方も
あって、宗教的に聞こえますね。

昭和の時代には「神」と言ったら、ちょっと変な人で
宗教の勧誘かとも思われたのでしょう。

マスコミの写真の顔に「笑顔」はなく、
みんな口をつむんで「男は黙って・・・ビール」でしたから、
「神」なんていったらM首相が降板するきっかけの言葉にも
なったくらいです。
“再録 Iさん懐古 その11~神は無形にして無双なり” の続きを読む

吉田松陰 「覚悟の磨き方」 池田 貴将 著 33

惜しみなく教え、頭を下げる

「あいつはよく勉強している」と言われるような人は、
よく本を読んだり、調べ物をしたりしている。
ということではなく、その道をきわめようとしています。
それもただその道をきわめようとするだけではなく、
後ろからやって来る者に対しては、自分が知っていることを、
惜しみなく教えようとします。
さらに「その道においては先輩」だと認識していれば、
相手の年齢や、役職がどれだけ下だとしてもこだわらず、
頭を下げて教えを乞います。

技術はずいぶん進んで、
情報収集をする人は世の中にあふれかえっています。
しかしそんな風に道をきわめようとする人は、ほとんどいないんです。