「ユダヤ人の宣戦布告」 奥の院通信 R3 5/14

https://okunoin.fc2.net/blog-entry-568.html

第二次世界大戦が始まると、ユダヤ人を取り巻く環境は激変した。これは全く知られておらず、今では語られることもないが、ユダヤ人の世界は、自らを第二次世界大戦の交戦団体(当事国)であると宣言したのである。国ではないが、交戦団体であると宣言した。ここで、ドイツは国内に敵を抱えたのである。

“「ユダヤ人の宣戦布告」 奥の院通信 R3 5/14” の続きを読む

2331「地球にさよならする時まで」2021.5.14  自分で自分を自分する から

http://tenmei999.blogspot.com/2021/05/23312021514.html

今回は「いっぷからのありがとう」さんの2021年05月08日「観音様の涙」と2021年05月09日「地球にさよならする時まで」の2つの記事を紹介します。

「観音様の涙」

今日の天空農園から望む風景です。ヤッホーと言えば、やまびこが返ってきそうです。

“2331「地球にさよならする時まで」2021.5.14  自分で自分を自分する から” の続きを読む

第124回 慈藹塾 「小島光雄さんふしぎマジックショー」のご報告 

皆さまにご案内させていただいた後
ほんの数日で満席になり、また懇親会も
一杯になりました。
ご参加に人数の制限がありましたこと
お詫び申し上げます。

16年ぶりに慈藹塾に登場された旧メンバーズふしぎの
マスター小島光雄さんは大変にお元気でした。
“第124回 慈藹塾 「小島光雄さんふしぎマジックショー」のご報告 ” の続きを読む

「不知の知」ソクラテスの言葉

「無知の知」または「不知の知」とは
有名なソクラテスの言葉です。

「無知の知」は私たちは何も知らないということを
知っていることと説明されています。

でも「無知」というとこの世界の知識と
勘違いしそうです。
だから「無知」ということは、この世界に
ついての知識が薄いことのように思えます。

ですから「不知」のほうがしっくりしそうですね。

ではいったい何を「不知」なのでしょうか。
何を知らないのでしょうか。

以下の記述から類推してみましょう。
“「不知の知」ソクラテスの言葉” の続きを読む