船井幸雄.comから

今日の船井幸雄.com
「ありがとうございますノートから」を読まれた
感想が載ってました。
2005年6月10日
「ありがとうございます」の生き方
 日本一の「つき男」と言われている五日市剛さんは、「運をつけるコツ」は、常に感謝し、「ありがとうございます」と折々に言うことだと言っています。私も実践していますが、これは確かに効果があり正しいようです。これについては同氏の『ツキを呼ぶ魔法の言葉』(問い合わせは(株)船井メディア(電話03-5444-7011)へ)を参照ください。
 ところで、先日、『ありがとうございますノートから』という小冊子を友人からもらいました。
 読んでみてびっくりしました。マクロに読むと実によく分るのです。真理が分りやすく書かれています。
 インテリや理屈っぽい人は、言葉の末端にこだわる人が多いですから、この小冊子をそのまま受け入れないかも分りませんが、マクロに読むと、真理がこの小冊子につまっていました。しかも無料で複製自由です。これこそ本物の証拠です。
 この本の「はじめに」はつぎのように書かれていました。お読みください。

“船井幸雄.comから” の続きを読む

何処へ

意識がつながったネットワークでなかったら、
ネットは砂漠で宝石をさがすようなもの。
宝石が自分にとってどんなものかは、人さまざまだけれども。
何百万人の会員参加者がいても
何にもならないかもしれない。
数ではなくて、でも数のちからも大切。
なんのために。?

“何処へ” の続きを読む

行ったり来たり

「行ったり来たり」
日曜日、今日は盛りだくさんの日。
歩いて30分ほどの福祉会館でプライナスライブ。
家族3人歩いて行くことにした。
透き通るかのような風景。
少し暑い。
歩くことが必要な奥さんは、次第に息が切れている。
長女は腰が痛いと言い出す。
だましだまし現地到着。

“行ったり来たり” の続きを読む

伊路波市場 もの「その他」 リスト 050526

検索にご利用ください
もの 「その他」
◆「水からの伝言」 本、ビデオ
◆「ありがとうございます 感謝は光.感謝はすべて
◆「月刊 致知
◆「ありがとう二十四節気
◆「文読む月日」上、下巻
◆「大空が語りかける」~内山 興正 著~
◆「金子みすずゞの世界」~音とエッセイで旅する~
◆「ミュータントメッセージ」~角川書店 1200円~
◆「人間の格」 「21世紀日本の使命」書籍~芳村思風さん
◆「エアードリームⅠ」
◆「22世紀への伝言」書籍 弘園社
◆「修身教授録」~致知出版社~
◆「マナウオーター」 特許第3446178号
◆「プロハーブUVクリーム
◆「天音(AMANE)」~携帯電話用 誘導翻訳充電器~
◆「竹炭マット」~大阪 赤木様から~
◆「戸田 和孝さんの竹細工」
◆「みんな大好き」 小冊子 ~ 山元 加津子さん~
◆「循環農法」~赤峰勝人さん~
◆「太古の水」
◆映画「北京ヴァイオリン
◆「新桃太郎 ブルガリスE-25」 の取り扱い クロレラ
◆「ゴールドパンチα 3000」~多機能型オイル強化改質剤~
◆「オレンジ ウオッシュ」 万能洗剤
◆「ありがとうシャンプー
◆「オリベックス スキンクリーム」 全身万能 ㈱シマムラさん

伊路波市場 「場所 こと」 リスト 050526

検索にご利用ください
「場所 こと」
◆「獅子岩」~広島 宮島~
◆「プライナス」 ~名古屋の中庸のライブグループ~
◆「足もみ健康法」~能力開発研究所 名古屋~
◆「御縁庵 広島」 ~三田和村
◆「宮澤 賢治 記念館」 花巻
◆「ミネハハ」~天使の歌声~
◆「和太鼓 志多ら
◆「伊江島 平和祈念 戦争資料館」 ~沖縄 伊江島~
◆「新垣 哲男さん」~沖縄の菩薩~
◆「天音の里」~岐阜 船戸クリニック~
◆「与 勇耀館~河口湖ミューズ館~
◆「泥かぶら」 演劇 新制作坐
◆「時之栖(ときのすみか)~御殿場高原~」
◆「玉仏寺の釈迦坐像 上海」
◆「高山額縁店
◆「剣 山」~~四国の霊山~
◆「葦生杉(あしょうすぎ)」~京都美山町~
◆「吉村 医院」~お産の家~
◆「尿療法」~中尾良一さん提唱(故)~
◆「無痛整体」~FKさん~
◆「インド心の旅」~五十嵐 薫 様~
◆「牛島 まさひと」~ボイストレーナー~
◆「三人和太鼓」
◆「トリオエスプレッシーボ
◆「第二 三蔵温泉」~クラウンホテル
◆「木曾岬温泉」 日帰り温泉
◆「むつう整体」イネイト療法
◆「やまと整体療法」 無痛整体のホーム 京都 井上様から