漢字に真理が

嘘か誠か の「誠」

「言」う「成」る。

言ったとおりになると考えたら それは誠だよと知ります。
真理でしょうか。

思うときも それは言葉で思うので言ったと同じことです。

思えば 言えば そのとおりになる。
作用反作用の法則です。

意識が全体感でいっぱいに満たされる。
世界は美しいです。

テネモス通信 20190605号

****************

「出したものがかえる」が自然の法則です。
自然は汚れを出さない永久循環のしくみ。
テネモスの商品は、自然をお手本にし、自然のしくみを応用しています。

****************

こんにちは。

暑くなってきましたね。

今回は、ちょっと涼しげな表紙の「分かち合いノート2019」

リリースしました。

こちらのページから無料ダウンロードもしていただけます。
http://shop.tenemos.jp/?pid=143004476

今回のテーマは、マナウォーターになっています。

マナウォーターを使っているかたも、
まだ名前も知らないかたにも、

大自然の仕組みと、わたしたちの元気の仕組み、

お料理への応用事例、安心安全づくりの見極め方を

一緒に学んでいきます。

ここでは目次をご紹介しますね。

― 目 次 ―

はじめに          ・・・・・・・・・・・・・・ 1

●キレイ、美しさの本質は、どこにあるの? ・・・・・・・・・・ 2

●自然とは何か・・・自然を学ぶという意味

『自然が教える農業のお手本』(テネモス創設者・飯島秀行著)より ・・・・ 4

●すべてが同じく生かされている味にカ!?  ・・・・・・・ 6

●イキイキした水に変化させる手   ・・・・・・・・・・ 8

●マナウォーターのメカニズム     ・・・・・・・ 10

●感動した水、振動した水は、きめ細かい ・・・・・・・・・・ 11

●だから仕組みをつたえていくんだよ   ・・・・・・・・・・・ 12

●醗酵水は腐らない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14

●サイズ選びに悩んだら   ・・・・・・・・・・・・・・・ 16

●塩素はとれますか?   ・・・・・・・・・・・・・・ 17

●マナウォーターは何をキレイにするもの?  ・・・・・・・・・・・ 18

●腐る常識から、美味しくなっていく世界へ

イタリアンダイニング「柊」岩澤和周オーナーの分かち合い  ・・・・・・・ 20

●自然とは何か、自分とはなにか・・・迷ったら手放せ

テネモスホール展示のラジコン飛行機が語りかけてきたこと  ・・・・・・ 21

あとがき         ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NEWS

●イベント紹介

・『テネモス製品利用の分かち合い会』

↑すでにご利用されている方も、これから検討の方も、一緒にワイワイする場です。

13:00~ テネモスホールにて
6/5(水)/6/13(木)/6/21(金)/6/29(土)

イベント詳細、申込みはこちらから
http://shop.tenemos.jp/?mode=f3

・6/23(日) テネモス分かち合い会  in  新潟

開催コーディネータ:高橋早苗さま(理美容室 「ハートバランス」オーナー)

高橋さんは、水と空気、大切なものを大切にされている理美容室のオーナーさま。
酵素水をふんだんに使ったヘッドスパは、頭の奥から活性化する体感です。

素材をナチュラルに変化させる工夫をされているカラー、パーマでは、
痛んだ髪がよみがえることも経験されています。
テネモスでは、これらの実践などを、不定期に分かち合いさせていただいています。

・理美容室 「ハートバランス」
https://riyou.jp/city/niigata/15105/46409/

当日は、たったひとつのメカニズム目線を引き出す体験などを行います。
※プログラムは当日の進行により異なる場合があります。

時 間 13:30~15:30
参加費 1000円
会 場 新津健康センター3F 第1健康学習室
(新潟市秋葉区程島1979番地4)
https://www.city.niigata.lg.jp/akiha/shisetsu/iryohoken/niitukenko.html

イベント詳細、申込みはこちらから
http://shop.tenemos.jp/?mode=f3

●ホームページ更新など

テネモンおもしろ動画(ご飯とお味噌汁編)UPしました。

同じ釜の飯を食べた仲間・・・気心のしれた関係

他人とは思えない感じ。

同じ素材で出来た仲間。以心伝心。

思うと叶ってしまう環境。

なんだかヘンテコなメモ書きですね。

私たちの主食、ごはんと味噌汁を、こまかーくした酵素水をスプレーしてると、

なんだか感じる世界ですよね。うふふ。

https://www.youtube.com/watch?v=rP6RWjZK5uQ

6月も、ワクワクもりもり、エネルギーチャージ!

================

発行:株式会社テネモスネット

〒333-0826 埼玉県川口市新井宿86-6
TEL 048-281-0038 FAX 048-283-1597
ネットショップサイト http://shop.tenemos.jp/
お問い合わせ受付 shoppy@tenemos.jp

伊路波村通信190705号 元号が変わって

皆様へ

新しい元号の時代に変わってから、めまぐるしく
動かされています。

幼少期から長い間苦楽を共にしてまいりました
実の兄と姉が、今年になってから連続して天に帰りました。

こちらもそのような年齢になったのかと、改めて深く
感じ入りました。

父親と一緒に暮らしたことがない身にとって、
兄は父親代わりでした。
自転車の乗り方を教えてくれたこと。
頭をこつきながら勉強を教えてくれたこと。
兄の背中にしがみついて自転車で海まで魚釣りによく行きました。
帰り道で聞くラジオの物語「岩窟王」の話はその後の
生き方に大きな影響を与えてくれました。

情報の世界にいち早く着目し実践するようにと誘ってくれました。

姉は母代わりでした。
自分を犠牲にして四人兄弟の面倒を見てくれました。
伊賀市上野に嫁いでしばらくして、念願だったのでしょう
花屋さんを開店しました。
なくなった今も娘さんご夫婦が花屋さんを継いでいます。
姉のご主人も先の三年前に天に帰りました。

肉親の死はいつかは分かれる運命とわかっていても
つらいものです。

昨年11月1日より本社を名古屋市中村区の山善ビル二階に
移させていただきました。
建築物資を華々しく販売することから身を引きました。

かわりに心が望んでいた仕事が定着してきていました。
現代の世相の問題点を解決することに、小さな力でも
貢献できますように念願しています。

さまざまな行事の拠点ができたことで、みなさまとの集いが
可能になりました。
天の計らいに心からの感謝が湧き上がりました。

多くの方々が訪ねてくださいます。
新しいご縁がとても多く驚くばかりです。

それと共にすでに長い間の知人だった方々からの呼びかけも
増えました。
国内の東に西に動かされました。
今年は海外にも用事がありそうです。

皆様との長いご縁に衷心より感謝申し上げます。

                 山田 將貴

☆ネッとで「ネオ伊路波村」を検索できることを勝手に
可能にしていませんでしたが 来週より直接「ネオ伊路波村」で検索ができるようになります。

 行事予定などを知りたいとのご要望にもお答えできます。
 長い間のご不便お詫び申し上げます。

テネモスミーティング名古屋開催日の予定

場所はいずれも山善ビル2階

時間は午前10時から12時までを予定しています。

参加費は無料。 どなたでも参加できます。

テネモス(わたしたちは持っている)的生き方を通じて
個々人のさまざまな体験から感じたことを参加者全員が
共有します。
お話しすることが無い場合は、もちろんパスも大丈夫です。

ご参加の場合事前に 山田までメールにてお申し込みください。

開催予定日(二ヶ月に一度 土曜日の開催です)

令和元年 7月27日(土)

9月21日(土)

11月16日(土)
冠之会、読書会、木曽駒カルパの予定

木曽駒カルパ

8月17日~18日

17日 午後3時ごろ 木曽駒カルパに集合

18日朝食後解散。

今年も昨年と同じ料理で早川様にお願いできましたと、

勝山様から連絡ありました。

参加費用 5千円(当日お願いいたします)

17日 午前10時に山善ビル前から出発します。

同乗ご希望の方はその旨お知らせください。

参加希望メールは 山田までお願いいたします。

冠之会

いずれも午後6時から いずれも土曜日です。

場所 伊路波村 (山善ビル二階)
名古屋市中村区名駅南一丁目10番9号

費用 資料代として 1000円

2019年

4月20日
5月18日
6月15日
7月20日
8月 休み
9月21日
10月19日
11月16日
12月21日

読書会 修身教授録 森信三先生著

いずれも午前6時からです。
場所 伊路波村(山善ビル2階)

費用 無料

4月21日
5月5日(まるえいさんにて)
6月 休み
7月21日
8月 休み
9月22日
10月 休み
11月17日
12月22日

テネモスミーティング名古屋開催日の予定

場所はいずれも山善ビル2階

時間は午前10時から12時までを予定しています。

参加費は無料。 どなたでも参加できます。

テネモス(わたしたちは持っている)的生き方を通じて
個々人のさまざまな体験から感じたことを参加者全員が
共有します。
お話しすることが無い場合は、もちろんパスも大丈夫です。

ご参加の場合事前に 山田までメールにてお申し込みください。

開催予定日(二ヶ月に一度 土曜日の開催です)

令和元年 7月27日(土)

9月21日(土)

11月16日(土)

 

 

天音天画 20190601

つぎめ あとめ こもんじょ つなぐ かみひとへ

たしかに おされた つぎめはん しゅいろ べにいろ

さくらいろ おおみ たからは いしき けんしき

ゆうしきの あひの いろ みせば たちばで

みちをつぎ きそを かためて ふたたび よたび

しあげて ごとし くにの あけぼの めにする

かがやき あさひの いろか こうごうし

“天音天画 20190601” の続きを読む

真の教育のための学校 NOW

真の教育のための学校NOWは奈良県宇陀市にあります。

6月4日訪問させていただきました。

TOPページ

主宰の鶴飼 哲也さんと馬渕 貴子さんとはおよそ10年ぶりの
再会でした。

「お伝えしたいことがある」ということで幾度も名古屋での
お出逢いを提案されましたが、いずれもこちらの都合があわず、
それならばと先方様のご都合をお聞きし、新築なった
建物を訪問させていただくことになりました。

ナビではたどり着くことができないとのご案内は本当でした。

龍穴神社までおいでいただいて、現地まで先導をいただきました。

建物はカルパ建築と錯覚するほどのもので中に入りますと
眠気をもようす細かい振動の空間でした。

建物には切り立った山が迫っています。

これらの木が倒れてきそうな感を受けます。

鶴飼さんはこの山は本来海と繋がっていて、地表面の3メートルの間を
水が行き来しそのために海も山も生きている。
ですが現代の人工的な護岸や山留めなどのコンクリートなどが
水を遮断しているので山が力なくなっている状況だと聞いて、
下の写真のように川へ流れるように幾本かの溝を掘って水の道を
作ったところ数ヶ月で山は力を取り戻し、木が倒れてこなくなったようです。

意識の無限の拡大、自分の無限性を識る体験を通じてすこしでも
人が人として生まれてきた理由と「真の自己実現」のための
お手伝いをされています。

この7月7日 生まれた地三重県青山町でアートマ クリヤ ヨーガを体験する予定です。