再録 「竹のものがたり」 その1~それはお人の勘違いから始まりました。

今日と言う日は令和3年3月29日です。

令和2年の出来事を思い出しています。
昨年は人生でもかなりの激動を感じた年となりました。

1月初め、実兄の逝去。
2月末、潰瘍性出血での緊急入院。
9月、沖縄での、酔っ払いの転倒による右手薬指を
縦に真っすぐ裂傷。薬指の指先は骨折。
傷は癒えましたが、指先は今もしびれています。
“再録 「竹のものがたり」 その1~それはお人の勘違いから始まりました。” の続きを読む

再録 「竹のものがたり」 その2~中江藤樹 故郷での最初の講義

中江藤樹は故郷に戻り、父の目指した「処士」の
道へと歩き始めます。

まず武士の魂と言われる剣を脇差とともに、
始めての出会いからすぐに同志というか、お弟子に
なった馬方に頼みます。

藤樹は「すべてお酒を買ってきてください」と依頼します。
「?」マークの馬方は、剣を10両で売り払い、
半分の5両で酒を買い、半分は生活費にとそのまま持参します。

実はこのように行動した馬方がのちの勘違いの話の
主人公となるのです。
名は又左衛門と言いました。
“再録 「竹のものがたり」 その2~中江藤樹 故郷での最初の講義” の続きを読む

再録「竹のものがたり」 その3~鯉と盆栽

故郷で学問を民衆とともに学び始めた藤樹は
昔母に言われた掃き掃除を思い出します。

家の前の掃き掃除を毎日毎日朝暗いうちから始めます。
そして村のこととて、隣の家は遠いのですがそこまでの
道や隣の家の前まで掃除をします。

ある朝、道を掃き終わったかれは、じっと門の前を
流れる溝の水を眺めます。

そこに馬のいななきと共に、又左衛門がやってきます。
“再録「竹のものがたり」 その3~鯉と盆栽” の続きを読む

再録 竹のものがたり その4~馬方又左衛門の行為

お話には勘違いがありますね。
こちらはしょっちゅう勘違いしています。

中江藤樹の最初の弟子となった馬方又左衛門の行為は
とても有名なお話です。

このお話に出てくる飛脚と、馬方と、武士のうち
武士の名前の勘違いが今回の「竹のものがたり」の
きっかけとなりました。
“再録 竹のものがたり その4~馬方又左衛門の行為” の続きを読む

再録 「竹のものがたり」 その5~竹を担いで持ってきた女性

なかなか「竹のものがたり」にたどり着けませんね。(笑)

2月の中旬に、なんだか少し興奮しながら、
娘の真由美が家でしゃべっています。

「この竹の炭すごいんだわ。
炭塩とか、笹の炭とか、竹酢とか
試してみようと思って取り寄せたの。
あと洗濯とか竹酢でやってみたりしてみる。
この炭の塩おいしいんだわ~。」

だいぶ興奮しています。
“再録 「竹のものがたり」 その5~竹を担いで持ってきた女性” の続きを読む

再録 「竹のものがたり」 その6~藤樹書院を訪ねて

自分が生まれ出たときに、与えられた名前は

森本 正孝 です。

名は役割かどうかわかりませんが、
兄の正は確かに「正義の人」でした。

自分はと言えば、正しく「孝」を行う人。?
ただ正しいとは何かはわかりません。
正しいといえば、邪がすぐ浮かびます。
人生上ではかなり邪も多かったので、正しくは
しっくりきません。

むしろ「公平」がしっくりきます。
この「竹のものがたり」の後半にご縁をいただく、
熊ちゃんこと「岩熊裕明」さんも実は「公平」を
旨とされていました。

父はいず、母は忙しく、親から何かを強制されたり
教えられたりは皆無です。
ですからすべてのことを自分で考えて行ったり、決断するしかない。
“再録 「竹のものがたり」 その6~藤樹書院を訪ねて” の続きを読む

再録 「竹のものがたり」 その7~熊沢蕃山の誓い

感慨に浸りながら。藤樹書院を辞去したあと、教えていただいた
中江家の墓を詣でました。

儒教式の墓には元来はっきりとした銘はなく、
ただお骨のある場所に、小山のように土を盛るのみ。
そして小さな墓標があるのみだったようです。
ですから最初はどれが誰のお墓かわからなかった。

60歳になった熊沢蕃山が藤樹のお墓に詣でます。

“再録 「竹のものがたり」 その7~熊沢蕃山の誓い” の続きを読む

再録 「竹のものがたり」 その8~竹へのいざない

藤樹書院を出た後、夕暮れ迫る同じ高島市に
「白髭神社」があるため、当初の思い通りに
参拝させていただきました。
猿田彦さんの神社です。
水先案内人ですね。

琵琶湖に鳥居が建つ、デートスポットみたいで
多くの恋人たちが、水辺で鳥居を眺めていました。
“再録 「竹のものがたり」 その8~竹へのいざない” の続きを読む